26点の書籍があります
  • からだがよろこぶ野菜の事典と薬膳レシピ

    岡尾 知子(著)
    ~知って楽しい野菜の花言葉つき~
    美味しい野菜のカラー愛蔵版

    ■野菜の花言葉が添えられた愛蔵版レシピ集
    野菜にも花言葉があるということは、意外と知られていませんが、「私に触らないで」(ゴボウ)「恋の病」(オクラ)などユニークな花言葉がつけられています。また、美しい花を咲かせる野菜もたくさんあります。野菜の花の可憐さや、花言葉を知ることをきっかけに、それぞれの野菜の由来や栄養、日々の健康に役立つ薬膳のレシピまで紹介し、読み物兼レシピ集として手元に置いて楽しんでいただけます。
    ■本書の特長
    ●野菜の花のカラー写真と解説に、野菜の花言葉を添えた楽しめる読みもの&レシピ集
    ●身近に手に入る野菜ばかり。自分の体質・体調、季節に合わせた美味しいメニューを紹介
    ●それぞれの野菜の旬と目利き、保存方法、下ごしらえのコツを併記した実用使い版
    ●基本は漢方の教えにもとづく野菜の薬膳レシピ集。体の不調を積極的に改善できる

    ¥1,760
  • はじめての薬膳生活

    岡尾 知子(著)
    季節・体質・不調に合わせたレシピ104
    心と体を元気にする食べ方・暮らし方

    新型コロナウイルスの蔓延で、私たちの生活は大きく変化し、自分の健康は自分
    で守っていかなくてはいけないと意識が変わった人も多いのではないでしょうか。
    健康な体をつくるために食生活を見直すことはとても大切です。
    「薬膳」とは、漢方の理論に基づき、体質や体調、季節などに合わせた食事を毎日の暮らしの中に取り入れることです。私たちの体は、自分が食べているものでつくられていると考えると、食べることは一生続く養生であるといえます。
    「薬膳」という言葉はなんだか難しそうなイメージですが、じつはスーパーで手軽に手に入る食材だけで実践できます。そんな身近に体調を整えられるレシピを多数紹介します。
    ●本書では、これらの身近な食材を体に良いものに変える工夫、季節ごとの簡単なレシピ、体のちょっとした不調を改善する食事と生活の方法などを、イラストを多用してやさしく紹介します。

    ¥1,650
  • おいしい腎臓病の食事

    富野康日己(編著)
    よくわかるステージ別 食べて良いもの、控えるもの
    食事のコツで、症状を改善!

    食事制限があっても美味しくごちそうをいただけるコツがわかります。ちょっとひと手間レシピを変えるだけで、腎臓病の人にも安心して食べられるおいしいメニューに早変わり。そのちょっとの工夫がわかります。
    「何が減って何が増えるのか、何の代わりに何を入れることができるのか」を知ることで、調理のコツを覚えます。
    腎臓病患者さんに注意を促す食品群と腎機能低下に直接的な影響を与えない食品群に分けて紹介。併せて食品・食材の推奨摂取量なども紹介。病気への理解を深めながら、毎日の食生活を安心して過ごしていただけます。
    透析にならないための美味しい食事の工夫、透析になっても美味しく食べられる食事の工夫を紹介します。
    外食や店屋物などの食べ方のコツ、アイデアも紹介します。

    ¥1,760
  • がん患者さんのための国がん東病院レシピ2

    千歳はるか、清水亮吾、林賢吾(編著)
    病院の管理栄養士が監修「がん患者さんのためのレシピ集」第2弾!

    国立がん研究センター東病院の管理栄養士が考えた“がん患者さんのためのメニュー”
    ・約250回を数えるがん患者さんのための料理教室で、好評だったおいしいレシピを掲載
    ・がん患者さんの体調(副作用)や症状を7テーマにわけ、1食分の献立ごとに紹介!
    がんの患者さんにとって、治療効果を高め、がんとたたかう体力を維持するためにも「食」はとても重要です。しかし、実際には治療による副作用もあって、以前のように食べられない人、食べても吐いてしまう人、便秘や下痢になってしまう人など、さまざまな悩みを抱えている人がたくさんいらっしゃるのが現状です。
    国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)では、がんによる治療や放射線治療後、消化器手術後に副作用を抱える患者さん、ご家族に対して、月1~2回のペースで「柏の葉料理教室」を開催しています。この教室では、病院の管理栄養士が実際に作ってみて、おいしく安全に食べられるレシピを紹介しています。2013年9月、そのレシピを元にした『国がん東病院レシピ』を発行し、全国の同じ症状で悩んでいる方々に向けて、情報を発信しました。
    あれから約7年、柏の葉料理教室も250回を数えるほどになり、レシピ集の第2弾を発行することとなりました。本書では、前回同様に症状・体調別に7種類に分類し、レシピを紹介しています。
    この本をぜひ手に取っていただき、毎日の献立作りにお役立てください。
    がん治療での副作用、症状・体調別のレシピ〔①食欲不振、②吐き気・嘔吐、③味覚変化、④口内炎・食道炎、⑤下痢・便秘、⑥貧血、⑦消化器手術後〕と、なぜその症状がおこるのか、その症状の方の食事について解説しています。

    ¥1,980
  • がん食事療法の都市伝説

    大村健二(著)
    骨格筋があなたを救う!
    がん専門医が教える、がんになったときに本当に必要な食事療法

    社会の高齢化に伴って生涯のうちがんを経験する人は増え、身近な病気になってきたとともに、医療技術も進歩し、がんは昔ほど怖い病気ではなくなってきました。ですが、いまだに間違った情報、古い情報に惑わされ、しなくてよいがまんをしたり、よけいな手間暇に煩わされたり、なかには治療に悪影響が及んでしまうこともあります。
    治療効果を高め、回復を助けるためにがん患者さんには十分な栄養が必要です。近年、がん患者さんが栄養を十分に摂取し、筋肉の量を保つことで予後がよくなるという研究が多数発表されています。
    がん専門の外科医であり、栄養サポートの専門家である著者による、がん患者さんにとって本当に必要な栄養と、回復を助けるための「骨格筋」を誰でも簡単に維持、増強する方法を、エビデンスをもとに紹介、解説します。

    ¥1,760
  • 挫折しない 緩やかな糖質制限ダイエット

    山田 悟(著)
    糖質制限 これさえおさえておけば!の1冊
    ロカボで楽にやせる、太りにくくなる、できる・動ける自分になる

    「ロカボ」無理なく、太りにくい体になる
    よく聞かれるようになった糖質制限。なかでも緩やかな糖質制限(ロカボ)は、次の食事から始められるほど簡単で、無理なく、食の楽しみが損なわれないため、続けやすいダイエット法です。また、筋肉量を落とさないこともリバウンドしにくい理由の一つです。
    食事の量やカロリーよりも、血糖値のコントロールに重点を置くので、メタボの進行を予防し、将来の病気リスクを下げるという効果もあります。パフォーマンスを上げる食事法として、アスリートやビジネスマンからも支持されています。
    本書はロカボの提唱者である著者が、メタボが気になる方や、血糖値をコントロールして生活の質を向上させたい方に向けて、ロカボによる体重コントロール法を、明快かつ実践的に紹介しています。
    効果や安全性に関してエビデンスも示しているので、ロカボをひとに勧める際にも安心して使っていただけます。

    ¥1,760
  • アルツハイマー病を防ぐ食事 最先端の手引き

    リチャード・イサクソン、クリストファー・オクナー(著)
    食事が証明する、脳の健康を保つ最先端プログラム
    全米で評判!食事(栄養学)と健康長寿(特に認知機能)に関する最新知見のエビデンス

    アルツハイマー病の病因を特定!
    あなたの脳を守るために必要な食生活の詳細と9週間の食事プログラム

    アルツハイマー型認知症患者の脳における糖代謝の低下に注目。食生活が極めて重要であることを最新科学にもとづき特定し、病気についてもっとも正確な知識を伝える書。どのような栄養摂取が大切かをわかりやすく記述した一般人向けの啓発書。

    ¥2,750
  • はじめての糖質オフスイーツ

    ともだ かずこ(著)
    かんたん!おいしい!太らない!
    オールカラーレシピ集

    「太るから」「糖尿病だから」「虫歯になるから」と、大好きなスイーツをあきらめない!本書は、糖質オフダイエットにチャレンジしている人、太り気味を気にしている人、糖尿病患者さんに向けて、おいしく、楽しく、健康に、をテーマに考えた、「糖質オフ」スイーツレシピ集です。血糖値を上昇させない甘味料を使用しているので、砂糖不使用なのに、しっかりとした甘さが感じられます。材料や調理器具、工程がシンプルで、お菓子作りがはじめての人でも簡単に作れます。卵やヨーグルト、チーズなど栄養豊富な食材で作るスイーツは、子どもから大人まで、朝食やランチにもおすすめ。すべてのレシピに糖質量・ケトン比を表示しており、健康管理に役立ちます。

    ¥1,430
  • 合格賢脳レシピ80

    篠原菊紀(監修)
    脳と心と体に効くおいしいごはんで、受験生をサポート!
    脳科学者×栄養のプロによる賢脳レシピ集

    子どもの受験に際して親ができることは、信じて見守ることと、愛情たっぷりのおいしいごはんで応援し続けること。
    ならば、そのごはんに、脳の機能を高める効果や免疫力を高める効果、ストレスを癒やして前向きにする効果があればバッチリです。
    本書では、そうした親の想いに応えられる食事やおやつのレシピを80品紹介。
    さらに、脳科学の知識をふんだんに取り入れた受験勉強のコツや、脳のタイプ別の励まし方などをわかりやすく解説しています。
    本書を日々活用していただくことで、子どもの“賢脳”が育ち、合格に近づくでしょう。
    料理作成:検見﨑聡美ほか、料理研究家11名

    ¥1,650
  • からだにおいしい缶詰レシピ

    今泉マユ子(著)
    缶詰と発酵食品が出会ってヘルシー度UP!
    超かんたん健康レシピが100超え

    かんたん!手間いらずで、ヘルシー&ビューティー
    手軽に使えて、保存もきく便利な缶詰を、発酵食品と組み合わせたら、超かんたん、おいしい、ヘルシーメニューができました。
    本書は免疫力アップ、疲労回復、筋力アップ、ダイエットサポート、腸内環境改善、アンチエイジング、脳と心に効く、骨粗しょう症予防という8つの目的別に、缶詰と発酵食品の良さをいかしたからだにおいしい缶詰レシピを紹介します。
    少しだけ余った缶詰の活用法も!
    忙しい方、普段お料理をしない方、健康的に美しくなりたい方、缶詰の活用法を知りたい方におすすめです。
    ・作ってみたくなる目的別アイディアレシピ満載!
    ・人に話したくなる!?缶詰豆知識
    ・健康づくりのめやすに!カロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分掲載

    ¥1,650
  • 噛みづらい・飲み込みにくい 困ったときの特選レシピ

    井藤英喜(監修)
    一生”食”を楽しむために
    誤嚥を心配せずおいしく食べられる料理の工夫満載

    噛んだり飲み込んだりする力が弱っている方でもおいしく、誤嚥を心配せずに食べられるレシピと料理の工夫を満載。
    本書の紹介
    未曾有の高齢化である。
    2005年の歯科実態調査によると、人間の根本的な欲求のひとつである“食べる”という行為の適わない、65歳以上の無歯顎者は全体の5分の1にものぼるという。
    歯の有無はもちろんのこと、“噛みづらい”という感覚的な範疇まで含めると、口腔内に不自由を抱えている人はかなりの人数にのぼるのではないだろうか。
    本書はそんな口腔内にトラブルを抱える人、及びその家族を読者対象に、不自由な条件でもおいしく楽しめるレシピを提供するものである。
    超々高齢化社会――いくつになっても家庭で“食”を楽しむための一冊である。

    ¥1,870
  • がん患者さんのための国がん東病院レシピ

    大江裕一郎 他(著)
    おいしいレシピ214品掲載!
    国立がん研究センター東病院の医師・管理栄養士と患者さんがつくった

    日本では、生涯のうちに2人に1人ががんになるとされ、現実に3人に1人ががんで亡くなっています。
    がん患者さんにとって、治療効果を高め、がんと闘う体力を維持するためには「食事」はとても大切な要素です。
    しかし、がん予防の食生活は多く研究されていますが、闘病中のがん患者さんの食生活に参考となるものは大変少ない、というのが現状です。
    実際、多くのがん患者さんは、抗がん薬や放射線治療により、食欲不振や味覚変化、下痢・便秘、吐き気などの副作用の影響から食事が十分にとれず、体力低下や栄養不足に悩んでいます。
    そこで、千葉県柏市の「国立がん研究センター東病院」では、副作用を抱えるがん患者さんの要望にきめ細かく対応し、そのなかで生まれた調理法やレシピを料理教室で患者さんたちに身につけてもらう試みを実践してきました。
    本書では、その料理教室で実際に作って好評だった214品を紹介。
    副作用についての解説や患者さんの悩みに答えるQ&Aなど、がん患者さんと家族のための「食事」情報を1冊にまとめました。

    ¥2,200
  • 「がん」になってからの食事と運動

    米国対がん協会  坪野吉孝(監訳・解説)/村木美紀子(訳)(著)
    米国で最も信頼の高い、がん生存者のための 栄養と運動の指針   本邦初訳!
    ~米国対がん協会の最新ガイドライン~

    がん患者さんと家族のための必携本!
    2001年発表の’がん生存者に向けたガイドライン’第1版から11年。その翻訳版『「がん」になってからの食事療法』以来の待望の新刊です。
    2012年発表の第4版ガイドライン全訳に、日本国内の読者に向けた詳細な解説・指針を加え編纂。今回新たに、取組むべき「運動」の情報が加わりました。
    ◆本書の特長◆
    「がん」をめぐる膨大な健康情報に惑わされず自分で判断し、よりよい栄養・食事および取組むべき運動を、医者や専門家に相談するための目安がわかります。
    食物や栄養情報に特化されていた11年前のガイドラインに加え、今回は、運動の有用性を強調。「がん体験者の死亡率の低下に運動が有効」という研究が、最近10年間で急激に増えたという背景があります。
    運動については、「運動不足を避けて、がんの診断後できるだけ早く通常の活動に戻ること」を提言。週150分以上の運動、週2回以上の筋力トレーニングを推奨。中等度の運動(庭いじりなど)や強度の運動(縄跳びなど)の例も表示。

    ¥2,090
  • 糖質オフのダイエット献立

    牧田善二、若宮寿子(料理)(監修)
    肉・魚・油・チーズ・ナッツ お酒もOK
    カロリー制限 リバウンドなし

    「痩せる」方法は数多くありますが、「どうしても痩せたい」のなら「糖質オフダイエット」がおすすめです。
    減量の効果が出やすく、リバウンドも少なく、また、血糖値が急激に上がることがないので、「太り気味で健診結果が気になる」「糖尿病の心配がある」方などにも最適です。

    穀類、甘い飲み物などは糖質にあたるためNGですが、肉類、魚類、炒め物、揚げ物、ナッツもチーズもOKです。
    またカロリー制限は不要で、満腹感が得られるまで食べてもOKです。
    しかし、ご飯やパン、麺など糖質の塊である炭水化物を取り入れられないとなると、食事作りに戸惑う方も多いでしょう。

    そこで、本書では、糖質オフでありながら、バランスよく、美味しく食べられる「献立」を紹介いたします。
    そのほか、糖質オフの食事が体にどのように作用して痩せるのか、という理論から、糖質オフ食材、糖質オフと糖類ゼロの違いまでを、わかりやすく解説します。

    ¥1,100
  • 高コレステロールに効く おいしいレシピ200

    山田信博(監修)
    健診で高コレステロールを指摘された人 予防したい人に
    毎日食べたいおいしいレシピシリーズ

    ・家族全員で楽しめる料理研究家20人による厳選レシピ!!
    ・病気のしくみと食事との関係をわかりやすく解説!
    ・写真入りインデックス、食材別インデックスで作りたいものを選びやすい!
    – 本書には、高コレステロール対策に役立つ選りすぐりの200レシピを集めました。数多い料理のなかからバラエティーに富んだ献立を立てることができます。
    – 掲載レシピは20人の料理研究家による、味も量も満足の料理ばかり。コレステロールが心配な人だけでなく、家族みんなの健康を考えた食事作りにお勧めです。
    – 献立が立てやすいように、レシピは「主菜」「副菜」などのジャンルや食材別に掲載。それぞれにエネルギー量、コレステロール量、食物繊維量を記載しています。
    – 全料理のイメージをひと目で見られる写真入りインデックスを収載。作りたい料理・食べたい料理をすばやく選んで、目的のページへジャンプすることができます。
    – 「高コレステロールとは」「高コレステロールを改善する食生活のポイント」などの知っておきたい知識を、図解入りでわかりやすく解説。

    ¥1,320
  • 高血圧に効くおいしいレシピ200

    猿田享男(監修)
    料理研究家20人による厳選レシピ一挙200点!
    健診で高血圧を指摘された人 予防したい人に

    ●掲載レシピは20人の料理研究家による、味も量も満足のもの。血圧が心配な人だけでなく、家族みんなの健康を考えた食事作りにお勧め。
    ●献立が立てやすいように、レシピは「主菜」「副菜」などのジャンルや食材別に掲載。それぞれにエネルギー量、塩分量、カリウム量を記載。
    ●全料理のイメージをひと目で見られる写真入りインデックスを収載。作りたい料理・食べたい料理をすばやく選んで、目的のページへジャンプ。

    ¥1,320
  • 高血糖に効くおいしいレシピ200

    平野 勉(監修)
    毎日食べたいおいしくてからだにいいレシピ
    健診で高血糖を指摘された人 予防したい人に

    ●掲載レシピは第一線の料理研究家18人による、味も量も満足の料理ばかり。血糖値が心配な人だけでなく、家族みんなの健康を考えた食事作りにお勧めです。
    ●献立が立てやすいように、レシピは「主菜」「副菜」などのジャンルや「肉/牛肉」「野菜/根菜」などの食材別に掲載しています。
    ●全料理のイメージをひと目で見られる写真つきインデックスを収載。
    ●「高血糖とは?」「血糖値をコントロールするための食事法」などの知っておきたい知識を、図解入りでわかりやすく解説。

    ¥1,320
  • 木佐森流節約エコライフ 野草と野菜・果物まるごと活用術

    木佐森千砂子(著)
    これまで“食べられない”と思っていた山野草、無農薬野菜・果物の皮、芯、種……これらをすべて使いきり、廃棄率0%に近づける多彩なテクニックをご紹介します!掲載植物全67種! 野草と野菜・果物のレシピ全134例!

    タンポポのおそば、ヘビイチゴのジャム、イノコズチのお茶、キクイモのキンピラ、ウドの再生株、夏ミカンの種酒、ミツバの根のかき揚げ、ニンジンの葉のグリーンソース、ブロッコリーの茎の煮物etc・・・・・・
    なんの注意も払わずに通り過ぎればただの雑草、捨ててしまえばただの生ごみ・・・・・・調理の仕方を工夫すれば、まだまだおいしく食べられます。お財布にも自然環境にも優しい「木佐森流節約エコライフ」をみなさんも実践してみませんか?

    ¥1,430
  • 性格・健康ランク別 ステップアップ式 ぐんぐん健康になる食事・運動・医学の事典

    高久史麿(総監修)、島田和幸(編著)
    これ1冊で、91の食事療法、87のエクササイズ、281の病気解説!

    自分の健康リスクを理解し、具体的な改善法を知る!!
    「1つは、自分の健康状態を知ることです。2つ目の要素は、健診などの検査数値、および生活習慣病を誘発する生活習慣・環境の有無などから、将来、生活習慣病を発症するリスクを自分は持っているかどうか知ることです。3つ目の要素は、1と2の要素から自分にあった健康法ないしは病気の治し方・生活改善策を知ることです。これら3つの要素を知ることができるのが本書です」(本文「まえがき」より)

    ¥4,180
  • かんたん・おいしい漢方スープレシピ

    薬日本堂(編著)
    ココロとカラダが元気に潤う!毎日無理なく、身近な食材で手軽に作れるレシピ43選

    近年、病気とはいえないけれど体調がおかしい~いわゆる「未病」の状態~と感じる女性が増えています。特に20、30代の働く女性に多く見られる傾向で、晩婚・晩産化によるホルモンバランスの変化、仕事や育児でのストレスなどが原因といわれます。
    そんな女性たちに向けて、未病の状態をより健康に近づけるための、漢方の考え方にもとづくスープレシピを紹介します。
    気になる症状別に、レシピを考えました。漢方だからといって、薬膳料理のような特別な食材を使うわけではありません。スーパーで買える食材で十分作れるものばかりです。

    ¥1,320
  • 大腸がん・大腸ポリープ再発予防のおいしいレシピ

    重野佐和子(著)
    料理研究家の実体験から生まれた腸を元気にするメニュー。専門医お墨付きの88点!!

    大腸がんを手術した料理研究家が、退院直後から段階を踏み、腸に優しく力がつく日々の「おいしいレシピ88点」を、美しいカラー写真で紹介。術後6年の著者の当時の心の動きや主治医のドクター、国立がんセンターの赤須孝之先生のアドバイスも。大腸がんの手術や大腸ポリープを切除した方にとって役立つ、体験から生まれた再発予防のための貴重な一冊。

    ¥1,540
  • おとしよりと家族のためのおいしいレシピ

    杉本恵子(著)、株式会社ヘルシーピット(編)(編著)
    料理に加える「ほんのひとてま」と「愛情」が、食卓を豊かにします。
    高齢者デイサービスの食卓から

    高齢者向けデイサービス「レストランデイTEA倶楽部成城」では、ゆったりとした時間と空間を演出し、美しく盛り付けた食事を提供しています。そのメニューは、従来のいわゆる“介護食”とは趣向を変え、まるでレストランのコース料理のよう。高齢者の衰えがちな咀嚼・嚥下の能力に配慮しながらも、できるだけ食べられるような工夫を施し、「とんかつ」や「コロッケ」なども好評。これらは小さなお子さんや若い方でも十分おいしくいただけるメニューになっています。
    本書では、この人気メニュー・80レシピを美しい写真とともに紹介。さらに季節の行事にあわせたコースメニューも提案します。

    ¥1,650
  • 乳がんの人のためのレシピ

    乳がんとニュートリション研究会(編)、福田 護(著)、岡山慶子(著)、加藤奈弥(著)
    健康でありたいと願う、すべての女性に。
    おいしく食べて、元気に生きよう

    ライフスタイルの変化により、乳がんにかかる女性は増えています。本書では、乳がんの治療中の人や、予防したいと考える人に向けて、薬膳の考え方にもとづいたレシピを紹介します。
    また巻末には、乳がんの基礎知識から、食事・栄養との関係まで、わかりやすく解説しました。
    おいしく食べて、元気に過ごしたい女性のための1冊です。

    ¥1,540
  • 体脂肪を減らして肥満を解消するらくらくレシピ

    大野 誠(医学監修)、金子ひろみ(栄養指導)(監修)
    和食・洋食・中華・エスニック:レストラン感覚で選べるレシピでしっかり治す

    体脂肪が余分に蓄えられると肥満につながり、「糖尿病」や「高血圧」、「高脂血症」などの生活習慣病を招きかねません。これらは、動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳梗塞といった命にかかわる病気をも引き起こしてしまいます。
     余分な体脂肪を減らして肥満を解消するためには、やみくもに摂取エネルギーを減らせばいいわけではありません。からだに必要な栄養素をとりつつ、摂取エネルギーを上手にコントロールすることが大切です。
     本書では、体脂肪が蓄積されるメカニズムや減量の基礎知識、無理なく確実に体脂肪を減らすコツを解説。さらに、美味しく食事を楽しむレストラン感覚の食事療法をコンセプトに「摂取エネルギーを抑えるための工夫」を心がけた、和食・洋食・中華・エスニックのレシピを提供します。

    ¥1,430