131点の書籍があります
  • 人生の最終章を考える

    人生の最終章を考える

    公益財団法人 医療科学研究所(著)
    第一線の執筆陣が提言
    その人らしく生き抜くための提言

    ■人生の最期をどう生きる?どう支える?どう迎える?
    人生の後半生、被介護期から終末期(看取り)まで、社会として、地域として、個人の尊厳を尊重した生を全うするために、どうあるべきか、その人らしく生き抜くための満足感・充実感・納得が得られるための取組みと考察。
    医学だけでなく法学や哲学等各分野の研究者や、現場で取り組んでおられる医師や看護師まで幅広い分野にわたる執筆陣による、高齢社会の在り方を広範な角度から掘り下げ、提言していく、斯界の決定版となる一冊です。

    ¥2,750
  • お葬式の後にすること

    お葬式の後にすること

    大滝忠弘 他(著)
    後悔しない 法要・相続・遺産整理
    最新 相続税・贈与税改正対応版

    最新 相続税・贈与税改正対応
    ご家族が亡くなった後には、精神的ストレスと慌ただしい時間の中で、法要・相続・遺産整理など様々な手続きが締め切りをもって迫ってきます。
    さらには2015年の相続税の大改正で、2人に1人が相続税申告対象者になってきました。
    このような中で税理士をはじめ弁護士、社会保険労務士、葬祭業者といった専門家が、読者に寄り添い、失敗を最小限に抑え負担をできるだけ軽くする本を作ろうと本書が誕生しました。
    葬儀、相続、法要手続きがよくわかる本
    豊富なイラスト・図版で、お葬式とその後にすること、賢い相続と遺産整理の要点をやさしく紹介します。本書は後悔しない葬儀と相続の決定版です。

    ¥1,650
  • スキルアップ年金相談

    スキルアップ年金相談

    年金マスター研究会(著)
    年金相談員必携!
    一問一答・事例でわかる

    ●法研の専門誌「週刊社会保障」の人気連載企画を書籍化
    複数の制度が複雑に絡み合い、相談者一人ひとりの状況に即して、きめ細かい対応が必要とされる年金相談。
    本書は、弊社刊の業界専門誌「週刊社会保障」において2010年1 月~2015 年3 月までに連載された「スキルアップ年金相談」の内容を1 冊にまとめて書籍化。
    連載中より多くの反響が寄せられた屈指の人気シリーズの集大成です。
    ●連載中から大好評を博した内容
    各所で年金相談業務にあたっている相談員向けに、特に注意を要する「難しいケース」を数多く取り上げ、一問一答形式
    にて必要知識をコンパクトにまとめています。
    また、相談業務にたずさわる「専門家としての心構え」などにも言及しており、まさに相談業務に「必携の書」として刊行いたします。

    ¥2,640
  • ビジョントレーニングで脳力アップ

    ビジョントレーニングで脳力アップ

    内藤 貴雄(著)
    簡単トレーニングで目と脳の老化を防止
    集中力、記憶力が高まる目のトレーニング

    見る力は、視力だけではありません
    ものを見る力は、脳の情報処理能力と密接な関係があります。
    プロボクサー、プロ野球選手、オリンピック選手などのトレーニング実績がある著者が、見る力を高め、また見る力をいつまでも維持するための生活、そして生活の中で簡単にできるトレーニング方法を、わかりやすく紹介します。
    ・誰でも見る力はアップできる!
    ・見る力を長持ちさせる生活!
    ・目と脳が活性化する、簡単ビジョン・トレーニング
    こんな方にお奨め
    ・新聞など細かい字を読んでいると疲れやすくなった
    ・人ごみや狭いところでよくぶつかってしまう
    ・集中力が続かず、飽きっぽい
    ・もっと見る力を高めたい

    ¥1,540
  • 図解でわかる!小児ぜんそく

    図解でわかる!小児ぜんそく

    大矢幸弘(監修)
    成人ぜんそくにさせない!

    正しい治療をわかりやすく!


    小児ぜんそくの患者数は増加し、100 万人を超えているという統計があります。
    ほとんどの小児ぜんそくはアレルギーが原因で、病院で処方される薬物での治療と同時に、生活の中で発作の原因となるアレルゲンと接することを減らす環境作りがとても重要です。
    本書は、小児ぜんそくの子どもを持つ保護者の方向けに、病気による成長への影響を最小限にするための、小児ぜんそくの基礎知識、薬物治療の正しい知識、環境整備の方法、幼稚園や学校など集団生活での過ごし方などを医学的根拠に基づいてわかりやすく紹介します。

    ¥1,650
  • 手相で見抜く!成功する人 そうでもない人

    手相で見抜く!成功する人 そうでもない人

    丸井章夫(著)
    初めてでもよくわかる!
    手相家まるちゃん直伝!!

    この手相の持ち主は成功する?そうでもない?
    先行きの不安な世の中、手相家で心理カウンセラーの著者が、手相で運勢を知り自分の道を切り拓いていく人々にエールを送る本です。
    ビジネスに役立つ手相の見方を多数紹介。
    成功する人の見抜き方、つきあい方、また自分や身近な人の運気が低迷しているときの開運術など、すぐに実践できるお役立ちの手相術が満載。
    手相の線・爪の白点を書く開運術、大吉方位旅行、手相の奥義である流年法など手相初心者にもわかりやすく教えます。

    ¥1,540
  • からだにおいしい缶詰レシピ

    からだにおいしい缶詰レシピ

    今泉マユ子(著)
    缶詰と発酵食品が出会ってヘルシー度UP!
    超かんたん健康レシピが100超え

    かんたん!手間いらずで、ヘルシー&ビューティー
    手軽に使えて、保存もきく便利な缶詰を、発酵食品と組み合わせたら、超かんたん、おいしい、ヘルシーメニューができました。
    本書は免疫力アップ、疲労回復、筋力アップ、ダイエットサポート、腸内環境改善、アンチエイジング、脳と心に効く、骨粗しょう症予防という8つの目的別に、缶詰と発酵食品の良さをいかしたからだにおいしい缶詰レシピを紹介します。
    少しだけ余った缶詰の活用法も!
    忙しい方、普段お料理をしない方、健康的に美しくなりたい方、缶詰の活用法を知りたい方におすすめです。
    ・作ってみたくなる目的別アイディアレシピ満載!
    ・人に話したくなる!?缶詰豆知識
    ・健康づくりのめやすに!カロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分掲載

    ¥1,650
  • 夫の葬儀とその後事典

    夫の葬儀とその後事典

    黒澤計男 溝口博敬(著)
    2015年相続税改正対応
    葬儀法要・墓と供養・遺産相続・税務― しくみと手続きのすべて

    夫の葬儀での喪主や、法要での施主を務める妻の役割は大きいもの。
    相続でも夫の財産を少なくとも50%法定相続でき、相続税控除も有利な立場です。
    そんな妻が中心となって行う葬儀とその後のあれこれを解説。
    ・最新の傾向と費用のめやすを解説しました
    火葬だけで葬儀を行わない「直葬」、家族だけで行う「家族葬」、「お別れの会」「偲ぶ会」など、多様化する葬儀やお墓について、最新の傾向と費用のめやすを紹介。
    ・現役世代の急な訃報に対応しました
    現役世代の死は、勤務先との連携、給与や社会保険の関係等、高齢の方の死とは、また異なった対応が必要となる。その辺もわかりやすく区別して解説。
    ・急場に対応
    イラスト、見出し、インデックスを多用して、知りたいことがすぐ読める、すぐ理解できることに拘ったレイアウト。

    ¥1,650
  • 司会進行 あいさつ文例集

    司会進行 あいさつ文例集

    すぴーち工房(著)
    上手な司会&スピーチ コツとツボ
    頼まれてもあわてない

    はじめて司会を頼まれた人でも、あがらずスムーズに
    司会進行ができるように、
    上手な司会のコツ(要諦)とツボ(急所)を紹介します。
    ◆本書の特長◆
    ①「当日までの準備編」と「当日の話し方編」を充実
    上手な司会のコツは当日までの準備にあります。式次第の作成から、話し手の紹介まで、ち密な原稿の書き方を紹介します。あわせて当日の司会者が守るべきマナーや姿勢など、話し方のツボを紹介します。
    ②式典・行事のプログラム・会場・参加者の人数・性別・年齢別などを紹介
    それぞれの実例にはプログラム例を掲載するほか、類書では見られない工夫の1つとして会場の場所・出席者参加者の人数と性別などを紹介することで、どのくらいの規模で行われる式典・行事かがわかり、よりイメージしやすい実例になるように工夫しました。
    ③いろいろな「工夫」や「演出」を随所にちりばめる
    プログラムとセリフ実例の紹介にとどまらず、注釈や囲みなど、かゆいところに手が届いた仕掛けが満載です。
    欄外に「言い換えフレーズ」を随所で紹介/・トラブルにも対処できるように「トラブル発生!!」/・欄外に「フレーズの解説」/・欄外に「演出のツボ」/・周囲に配慮する「大切な気配り」
    ④いまどきの司会進行とは
    「スマホの電源への断り」など、近年の時勢にあった情報を新しく充実させ、「いまどきの司会進行」の本にします。

    ¥1,320
  • ダマされない技術

    ダマされない技術

    間川 清(著)
    大切な人に読ませたい
    乗せられ、操られ、ダマされないために…弁護士が教える7つの盾

    詐欺、悪徳商法、脅迫、不当請求、虚偽の訴え…
    ある日突然襲ってくる罠からあなたを守る

    「自分だけは大丈夫」だと思っていても、気がついたらダマされて、すっかり相手の思い通りに操られていた…
    悪徳商法や、詐欺師は人の心をコントロールする方法をよく知っています。
    ダマしの手口や、心理に詳しい弁護士が、あなたを思うままに操ろうとする人から身を守るために必要な「7つの知識の盾」を、豊富な事例とともに解説します。
    自分だけではなく、大切なひとや、家族にも読んでもらいたい一冊です。

    ¥1,430
  • 企業のための 外国人雇用実務ガイド

    企業のための 外国人雇用実務ガイド

    佐藤正巳(著)
    外国人社員の雇用を 考えている企業の担当者必読!
    在留資格取得のポイントと労務管理

    ◆本書の特長◆
    ①企業の外国人雇用を担当する実務者が読む本
    担当者として基本的な知識を身につけておかないと、認められなかったり、思わぬ罰金が発生するなど、損失の大きな落とし穴に入ってしまいます。
    ②基本知識とQ&A形式の実例で全体を構成
    各章は「基本知識」と「Q&A形式の実例」で構成します。業種の明記で読者は、自らの業界に即した基本知識が得られます。
    ③申請書類などのサンプルと書き方を多く紹介
    外国人を雇うとき、どんな手続きをするかが本書の主要テーマです。届け出の書類のサンプルを転載し書き方例を紹介します。
    ④大きな活字とイラストや表で読みやすくポイントが明快

    ¥2,200
  • 症状別 28の万能ツボ

    症状別 28の万能ツボ

    五十嵐康彦(著)
    これだけ知っておけば…の厳選28ツボ
    これで十分、自分で押せる

    部位別のマップと、立体イラストでツボの位置が正しくわかる!
    だから効果を実感!

    私たちの体には、無数のツボが分布しています。その一つひとつに効果がありますが、すべてを覚えるのは困難です。
    数あるツボのなかで、これだけ知っておけばたいていの症状に対応可能なツボを28個厳選し、体の部位別にまとめました。
    だれでも簡単にできる指圧法のポイントもわかりやすく解説。

    ¥1,430