127点の書籍があります
  • 図解でわかる!小児ぜんそく

    大矢幸弘(監修)
    成人ぜんそくにさせない!

    正しい治療をわかりやすく!


    小児ぜんそくの患者数は増加し、100 万人を超えているという統計があります。
    ほとんどの小児ぜんそくはアレルギーが原因で、病院で処方される薬物での治療と同時に、生活の中で発作の原因となるアレルゲンと接することを減らす環境作りがとても重要です。
    本書は、小児ぜんそくの子どもを持つ保護者の方向けに、病気による成長への影響を最小限にするための、小児ぜんそくの基礎知識、薬物治療の正しい知識、環境整備の方法、幼稚園や学校など集団生活での過ごし方などを医学的根拠に基づいてわかりやすく紹介します。

    ¥1,650
  • 手相で見抜く!成功する人 そうでもない人

    丸井章夫(著)
    初めてでもよくわかる!
    手相家まるちゃん直伝!!

    この手相の持ち主は成功する?そうでもない?
    先行きの不安な世の中、手相家で心理カウンセラーの著者が、手相で運勢を知り自分の道を切り拓いていく人々にエールを送る本です。
    ビジネスに役立つ手相の見方を多数紹介。
    成功する人の見抜き方、つきあい方、また自分や身近な人の運気が低迷しているときの開運術など、すぐに実践できるお役立ちの手相術が満載。
    手相の線・爪の白点を書く開運術、大吉方位旅行、手相の奥義である流年法など手相初心者にもわかりやすく教えます。

    ¥1,540
  • からだにおいしい缶詰レシピ

    今泉マユ子(著)
    缶詰と発酵食品が出会ってヘルシー度UP!
    超かんたん健康レシピが100超え

    かんたん!手間いらずで、ヘルシー&ビューティー
    手軽に使えて、保存もきく便利な缶詰を、発酵食品と組み合わせたら、超かんたん、おいしい、ヘルシーメニューができました。
    本書は免疫力アップ、疲労回復、筋力アップ、ダイエットサポート、腸内環境改善、アンチエイジング、脳と心に効く、骨粗しょう症予防という8つの目的別に、缶詰と発酵食品の良さをいかしたからだにおいしい缶詰レシピを紹介します。
    少しだけ余った缶詰の活用法も!
    忙しい方、普段お料理をしない方、健康的に美しくなりたい方、缶詰の活用法を知りたい方におすすめです。
    ・作ってみたくなる目的別アイディアレシピ満載!
    ・人に話したくなる!?缶詰豆知識
    ・健康づくりのめやすに!カロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物、塩分掲載

    ¥1,650
  • 夫の葬儀とその後事典

    黒澤計男 溝口博敬(著)
    2015年相続税改正対応
    葬儀法要・墓と供養・遺産相続・税務― しくみと手続きのすべて

    夫の葬儀での喪主や、法要での施主を務める妻の役割は大きいもの。
    相続でも夫の財産を少なくとも50%法定相続でき、相続税控除も有利な立場です。
    そんな妻が中心となって行う葬儀とその後のあれこれを解説。
    ・最新の傾向と費用のめやすを解説しました
    火葬だけで葬儀を行わない「直葬」、家族だけで行う「家族葬」、「お別れの会」「偲ぶ会」など、多様化する葬儀やお墓について、最新の傾向と費用のめやすを紹介。
    ・現役世代の急な訃報に対応しました
    現役世代の死は、勤務先との連携、給与や社会保険の関係等、高齢の方の死とは、また異なった対応が必要となる。その辺もわかりやすく区別して解説。
    ・急場に対応
    イラスト、見出し、インデックスを多用して、知りたいことがすぐ読める、すぐ理解できることに拘ったレイアウト。

    ¥1,650
  • 司会進行 あいさつ文例集

    すぴーち工房(著)
    上手な司会&スピーチ コツとツボ
    頼まれてもあわてない

    はじめて司会を頼まれた人でも、あがらずスムーズに
    司会進行ができるように、
    上手な司会のコツ(要諦)とツボ(急所)を紹介します。
    ◆本書の特長◆
    ①「当日までの準備編」と「当日の話し方編」を充実
    上手な司会のコツは当日までの準備にあります。式次第の作成から、話し手の紹介まで、ち密な原稿の書き方を紹介します。あわせて当日の司会者が守るべきマナーや姿勢など、話し方のツボを紹介します。
    ②式典・行事のプログラム・会場・参加者の人数・性別・年齢別などを紹介
    それぞれの実例にはプログラム例を掲載するほか、類書では見られない工夫の1つとして会場の場所・出席者参加者の人数と性別などを紹介することで、どのくらいの規模で行われる式典・行事かがわかり、よりイメージしやすい実例になるように工夫しました。
    ③いろいろな「工夫」や「演出」を随所にちりばめる
    プログラムとセリフ実例の紹介にとどまらず、注釈や囲みなど、かゆいところに手が届いた仕掛けが満載です。
    欄外に「言い換えフレーズ」を随所で紹介/・トラブルにも対処できるように「トラブル発生!!」/・欄外に「フレーズの解説」/・欄外に「演出のツボ」/・周囲に配慮する「大切な気配り」
    ④いまどきの司会進行とは
    「スマホの電源への断り」など、近年の時勢にあった情報を新しく充実させ、「いまどきの司会進行」の本にします。

    ¥1,320
  • ダマされない技術

    間川 清(著)
    大切な人に読ませたい
    乗せられ、操られ、ダマされないために…弁護士が教える7つの盾

    詐欺、悪徳商法、脅迫、不当請求、虚偽の訴え…
    ある日突然襲ってくる罠からあなたを守る

    「自分だけは大丈夫」だと思っていても、気がついたらダマされて、すっかり相手の思い通りに操られていた…
    悪徳商法や、詐欺師は人の心をコントロールする方法をよく知っています。
    ダマしの手口や、心理に詳しい弁護士が、あなたを思うままに操ろうとする人から身を守るために必要な「7つの知識の盾」を、豊富な事例とともに解説します。
    自分だけではなく、大切なひとや、家族にも読んでもらいたい一冊です。

    ¥1,430
  • 企業のための 外国人雇用実務ガイド

    佐藤正巳(著)
    外国人社員の雇用を 考えている企業の担当者必読!
    在留資格取得のポイントと労務管理

    ◆本書の特長◆
    ①企業の外国人雇用を担当する実務者が読む本
    担当者として基本的な知識を身につけておかないと、認められなかったり、思わぬ罰金が発生するなど、損失の大きな落とし穴に入ってしまいます。
    ②基本知識とQ&A形式の実例で全体を構成
    各章は「基本知識」と「Q&A形式の実例」で構成します。業種の明記で読者は、自らの業界に即した基本知識が得られます。
    ③申請書類などのサンプルと書き方を多く紹介
    外国人を雇うとき、どんな手続きをするかが本書の主要テーマです。届け出の書類のサンプルを転載し書き方例を紹介します。
    ④大きな活字とイラストや表で読みやすくポイントが明快

    ¥2,200
  • 症状別 28の万能ツボ

    五十嵐康彦(著)
    これだけ知っておけば…の厳選28ツボ
    これで十分、自分で押せる

    部位別のマップと、立体イラストでツボの位置が正しくわかる!
    だから効果を実感!

    私たちの体には、無数のツボが分布しています。その一つひとつに効果がありますが、すべてを覚えるのは困難です。
    数あるツボのなかで、これだけ知っておけばたいていの症状に対応可能なツボを28個厳選し、体の部位別にまとめました。
    だれでも簡単にできる指圧法のポイントもわかりやすく解説。

    ¥1,430
  • 新版 すぐに役立つ産業看護アセスメントツール

    河野啓子(監修)
    産業看護職・人事・労務担当者必携

     


    超高齢社会においては、企業の生産性を高めるうえで、健康に配慮した経営(健康経営)が、今まで以上に重要となります。

    産業看護職は、看護専門職の立場と企業の一員としての立場を両立させる活動を行うことから、健康経営にとって不可欠な存在といえるでしょう。一方、従業員の活力向上を目指す人事・労務担当者にとっても、健康経営は注目すべき課題といえます。両者が連携することにより、その効果は着実に高まり、いきいき職場の形成に大きく貢献することが期待できます。

    本書は、産業看護活動の基本である「働く人々を全人的に理解すること」「集団・組織を総合的に把握すること」に活用できるほか、個人および集団・組織へのケアの土台となるアセスメントの進め方についても、具体的な事例を用いてわかりやすく解説します。


    ダウンロード

    本書で紹介しているアセスメントシートのファイル(エクセル形式)をダウンロードできます。

    ※データは、圧縮ファイルでダウンロードされますので、適宜解凍してご利用ください。
     ≫ 個人のアセスメントシート
     ≫ 集団・組織のアセスメントシート

    ¥2,750
  • ネット依存症から子どもを救う本

    樋口 進(監修)
    子どもがインターネットに依存してしまったときどうする?
    「うちの子って大丈夫?」と思ったら読む本

    PC、スマホが普及するとともに、社会問題となっているネット依存症。
    中高生など、子どもにも急増しています。
    ネット依存症は、オンラインゲームやSNSなどネットの使用状況が単なるネット、ゲーム好きの域を超えて、不登校やひきこもりなど、生活に支障が出るような状況になっている状態です。
    この状態が続くと、意欲の減退、言動の変化、さらには健康状態や成長にも影響することがあります。
    本書はネットと接する機会の増えてきたお子様を持つ保護者の方向けに、わが子をネット依存症にさせない、またネット依存状態に陥っている子を救い出す方法を事例を紹介しながら解説します。

    ¥1,540
  • らくらく育児百科

    細谷亮太(監修)
    最新決定版育児書
    子育てはらくに楽しく!

    本書の特長
    ◆イラスト・図が豊富で見やすい、わかりやすい!
    ◆ママ、パパの不安・負担を軽くするアドバイスがいっぱい!
    ◆最新・離乳食ガイドラインに対応!
    ◆出産準備から出産、毎日のお世話、授乳や離乳食、病気やけがの対応など、赤ちゃんの成長に合わせ幅広い内容で初めての育児をサポート!

    ¥3,520
  • 地域活動・同窓会・サークル あいさつ・司会進行の事典

    すぴーち工房(著)
    豊富な実例とポイントがひと目でわかるフローチャート
    町内会・マンション・・・ しっかり運営、楽しく継続

    退職後のサラリーマンや主婦などの中には、自治会活動やボランティア、趣味の会といった地元での活動を通し、生きがいづくり、友だちづくりを行っている人が少なくありません。仕事を辞めてからの期間が長くなる高齢社会では、地元の人たちとの交流がますます重要になっています。特に震災以降は、防災活動等を通じ、地域を通じての結びつき・活動が緊密になってきています。そんな地域での活動に欠かせないのが、行事や会合での司会進行、自己紹介やあいさつ・スピーチです。
    ◆本書の特長◆
    ①地域活動に参加する人のための本
    町内会などの活動に参加したくても、しくみがよくわからないという人も多いでしょう。町内会やマンションの管理組合の基礎知識を紹介しながら、参加するとどんな役割があり、交流が広がるかを解説。
    ②豊富な実例と見やすい解説
    豊富な実例と平易な解説で、町内会やマンションの理事会、同窓会・サークル活動などの場でスムーズにあいさつできる知恵と上手な司会進行の方法を伝授します。
    ③あいさつ・スピーチだけでなく「司会進行」のノウハウも紹介
    あいさつの実例を紹介するとともに、会合や行事の式次第と進行のポイントを解説します。1冊あれば、あいさつだけでなく、司会にも役立ちます。
    ④地域のおつき合いに必要な冠婚葬祭でのあいさつも紹介
    町内会、自治会などの公的な活動だけでなく、サークル活動、ボランティア、小学校~高校など地元の学校の同窓会・クラス会・クラブのOB会でのあいさつ実例も紹介。

    ¥1,540
  • 脳を鍛える練習帳

    米山公啓(監修)
    脳の7つの領域(ゾーン)を刺激し、生き生きと活性化させるエクササイズ
    ~冴える・切れる・早まる… 脳力が活性化するエクササイズ~

    超高齢化社会を迎え、近年認知症患者の増加が著しい。
    そうした状況を踏まえ、厚生労働省は平成25年度医療計画で各自治体に向け、認知症を含む精神疾患患者の対策ガイドラインを作成した。
    ことさら認知症を持ち出すまでもなく、中高年で“もの忘れ”など、脳の“ぼけ”症状でお悩みの方は少なくないだろう。
    本書はそうしたぼけでお悩みの方を対象とした、脳を活性化するための“おもしろテキスト”である。
    連合野、言語野など脳の各部位を刺激し、全体として脳内ネットワークを生き生きと回復させるエクササイズを、医学的な背景をまじえ、楽しく紹介する。

    ¥1,430
  • 失敗しないエンディングノートの書き方

    石崎公子(著)
    あなたの気持ちを上手に伝えるための終活ツール

    自分の人生を整理し、人生の最後を後悔しないで迎えるために、今、終活が盛んに行われている。
    とくに終活ツールとして人気があるのがエンディングノートだ。
    しかし、エンディングノートをせっかく書いても、希望が実現しないケースもある。
    書いてあるために、かえって残された人が困ることも。
    案外知られていないトラブルとトラブル解決の具体的な例をやさしく解説する。さらに、巷にあふれるエンディングノートの選び方、書き方、オリジナルの手作りの方法をくわしく説明する。

    ¥1,430
  • ヒートショックプロテイン 加温健康法

    伊藤 要子(著)
    “体温の上昇”が健康のキーワード

    私たちの体は水分をのぞくと、ほとんどがタンパク質からできています。
    ヒートショックプロテイン(HSP)は、誰の体の中にももともといて、細胞のダメージを防いだり修復してくれたりしています。
    このヒートショックプロテインはストレスを受けると増加することがわかっています。
    本書は、このヒートショックプロテインを安全なストレス(加温)で効果的に増やし、健康や美容、運動能力の向上、アンチエイジング、長寿に活用するための方法を、ヒートショックプロテイン研究の第一人者である伊藤要子教授が紹介します。
    特別な道具も不要で、副作用もなく、全体的に体が元気になる健康法です。

    ¥1,320
  • 魔法の指ヨガ

    龍村 修(著)
    寝不足、肩こり、緊張、イライラ…不調に悩むあなたを助ける!
    いつでも どこでも 簡単に不調を解消

    ヨガには興味があるけど、難しそうでなかなか始められない…
    疲れがたまって、不調を感じているけど忙しくてなかなか解消できない…
    そんな人でも、手だけで行う指ヨガなら、いつでもどこでもさっとできて、不調を解消し、リラックスでき、心身を強く健康にすることができます。しかも簡単。
    トラブルの対処に、毎日の健康法に指ヨガをお試しください。
    指ヨガを紹介するのは、日本のヨガ指導の第一人者である龍村修氏。長年のヨガ指導の中で、全身に通じる指ヨガを考案。
    ◆本書の特長◆
    手指を刺激することで全身のヨガに通じる効果を得ることができる驚きの「指ヨガ」を、本を読んで自分で行えるようにわかりやすくイラスト解説。
    併せて行う呼吸法もアイコン表示。もっと指ヨガの効果を高めたい人のために、足指の鍛え方や、簡単な瞑想法も紹介。

    ¥1,320
  • 「がん」になってからの食事と運動

    米国対がん協会  坪野吉孝(監訳・解説)/村木美紀子(訳)(著)
    米国で最も信頼の高い、がん生存者のための 栄養と運動の指針   本邦初訳!
    ~米国対がん協会の最新ガイドライン~

    がん患者さんと家族のための必携本!
    2001年発表の’がん生存者に向けたガイドライン’第1版から11年。その翻訳版『「がん」になってからの食事療法』以来の待望の新刊です。
    2012年発表の第4版ガイドライン全訳に、日本国内の読者に向けた詳細な解説・指針を加え編纂。今回新たに、取組むべき「運動」の情報が加わりました。
    ◆本書の特長◆
    「がん」をめぐる膨大な健康情報に惑わされず自分で判断し、よりよい栄養・食事および取組むべき運動を、医者や専門家に相談するための目安がわかります。
    食物や栄養情報に特化されていた11年前のガイドラインに加え、今回は、運動の有用性を強調。「がん体験者の死亡率の低下に運動が有効」という研究が、最近10年間で急激に増えたという背景があります。
    運動については、「運動不足を避けて、がんの診断後できるだけ早く通常の活動に戻ること」を提言。週150分以上の運動、週2回以上の筋力トレーニングを推奨。中等度の運動(庭いじりなど)や強度の運動(縄跳びなど)の例も表示。

    ¥2,090
  • 新版 葬儀・法事の あいさつ実例事典

    生活ネットワーク研究会(著)
    あらゆるシーンでわかる弔問側、 喪家側のあいさつ文例集 すぐ役立つマナーと知識

    ◆本書の特長

    徹底した弔問側、喪家側に分けた編集

    喪家側/「臨終後」「通夜」「葬儀・告別式」「葬儀後」「法事」

    弔問側/「通夜」「葬儀・告別式」「法事」 など

    ・あいさつ文例は、起承転結にポイントを押さえた解説で応用自在

    ・全体の流れがひと目でわかる本文中のインデックス

    ・話し手の立場、役職、性別、故人との関係などが一目でわかる

    ¥1,650
  • 子どもの発達障害 家族応援ブック

    髙貝 就(著)
    発育、成長、生活の「困った」を解消する
    家族だけで悩まないで!

    うちの子、理解されにくいかも…
    うちの子、学校になじめないかも…

    言葉としてはよく知られるようになった「発達障害」。
    ただ、障害の詳しい特性や、望ましい接し方、「療育」など支援の仕方など肝心なことはまだまだ十分知られているとは言えません。
    大切なことは、
    周囲の方が「発達障害」について正しい知識を持ち、
    早いうちに子どもが抱えている困難感を理解してあげ、
    その子が持っている伸びる力を発揮できるようサポートしてあげることです。
    本書は、発達障害を持つ子どもが、すこやかに成長し、将来自立していけるように、発達障害の基礎知識とともに療育や支援の受け方など実践的で役に立つ情報を児童精神科医師がわかりやすく解説し家族を応援する本です。
    幼児期から中学生まで年代別に、気になる行動への接し方や理解の仕方もマンガによる事例を用いながらやさしく説明。
    推薦:
    浜松医科大学教授 杉山登志郎先生推薦。

    ¥1,760
  • 熱意で勝つ!! 面接の受け方

    就職問題ネットワーク(著)
    「勝つ回答」「負ける回答」がわかる実践マニュアル
    年齢オーバー・経験不足のハンデを乗り越える!!

     実績や資格をアピールできる人もいますが、経験・技能不足、年齢オーバーなどのウィークポイントを抱えた転職希望者も少なくありません。そんな人が転職を成功させるには、「熱意」「誠実さ」「まじめさ」などをアピールし、採用側の信頼を勝ち取る方法が最適です。
    特に「熱意」を伝えることで面接者の気持ちを動かします。

    ■面接でどんな質問をされるのか?
    どんな回答をすればいいのか?
    よくされる質問と模範解答例を豊富に紹介。
    ■職種別・性別・世代別でポイントがわかる
    勝つ回答・負ける回答を並べて紹介

    ¥1,430
  • 糖質オフのダイエット献立

    牧田善二、若宮寿子(料理)(監修)
    肉・魚・油・チーズ・ナッツ お酒もOK
    カロリー制限 リバウンドなし

    「痩せる」方法は数多くありますが、「どうしても痩せたい」のなら「糖質オフダイエット」がおすすめです。
    減量の効果が出やすく、リバウンドも少なく、また、血糖値が急激に上がることがないので、「太り気味で健診結果が気になる」「糖尿病の心配がある」方などにも最適です。

    穀類、甘い飲み物などは糖質にあたるためNGですが、肉類、魚類、炒め物、揚げ物、ナッツもチーズもOKです。
    またカロリー制限は不要で、満腹感が得られるまで食べてもOKです。
    しかし、ご飯やパン、麺など糖質の塊である炭水化物を取り入れられないとなると、食事作りに戸惑う方も多いでしょう。

    そこで、本書では、糖質オフでありながら、バランスよく、美味しく食べられる「献立」を紹介いたします。
    そのほか、糖質オフの食事が体にどのように作用して痩せるのか、という理論から、糖質オフ食材、糖質オフと糖類ゼロの違いまでを、わかりやすく解説します。

    ¥1,100
  • ビジュアル版 大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド

    危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー 国崎信江 監修(著)
    見て・知って・備える! 大地震時に役立つ知識が1冊に

    「大地震前の備え」「大地震そのときの行動」「大地震後の暮らし」の三部構成で、大地震時に必要不可欠な”備え”と”知識”をまとめた大地震対策の決定版。東日本大震災や阪神・淡路大震災などの事例から”危険”をシミュレーションし、あなたと家族を守るための”安全・健康対策”をビジュアルでわかりやすく紹介します。

    イラストで、お子さんにもわかりやすい!

    「大地震がきたときに、パパやママが、そばにいられるとは限らない」
    だからこそ、こどもには無事に避難してもらいたい。
    日頃から、お子さんに読み聞かせてあげてください。
    イラストで解説してあるので、お子さんも聞きながら絵を見ることで、正しい知識を覚えることができます。

    ご家庭に1冊、備えていただきたい本です。

    ¥924
  • ボケがきた? どこにきた だれにきた

    奥村 歩(著)
    ボケは突然始まりません!
    今なら間に合う4つの生活習慣

    思い当たる人 必読!
    「あれ、どこだっけ?」「あの人の名前、なんて言ったっけ……」。物忘れが増えてくると、「年のせい?まさか、認知症?」と不安がよぎる方もいらっしゃることでしょう。
    ただの物忘れと認知症の初期の症状には、あまり違いがありません。認知症のなかでもアルツハイマー病は、脳にβアミロイドという物質がたまり、その後十数年をかけて神経細胞死、認知障害が起こることから、突然ボケるわけではなく、40、50代から少しずつその要素が蓄積されていくことがわかっています。50代前後の方ならば、ボケになる芽がすでに出ているのです。
    しかし、この段階なら食い止めることができます。今からするべきボケ改善の方法を、事例をふんだんに取り入れながら紹介していきたいと思います。

    ¥1,100
  • 最新版 そのまま使える あいさつ・スピーチ

    すぴーち工房(著)
    実例500超。結婚・祝い事、ビジネス、学校行事、地域活動、葬儀・法要などあらゆるシーンで応用自在。

    1.原稿づくり、話し方、姿勢・態度など、よい話し方に直結するレッスンを、巻頭ビジュアルで紹介。
    2.400頁のボリューム、実例500超であらゆるシーンに応用できます。
    3.テーマごとに話の組み立て方、ポイントをコンパクトに紹介。引きやすい検索機能で必要なスピーチがすぐに見つかります。

    ¥1,650

結果の73~96/127を表示しています