318点の書籍があります
  • らくらく禁煙ブック

    中村正和、増居志津子、大島 明(編著)
    禁煙治療の専門家があなたにあった禁煙方法をアドバイス!
    あなたも無理なくタバコがやめられる

    「意志」と「根性」だけで禁煙する時代は、もう終わろうとしています。著者はこれまで行動科学に基づく禁煙方法で、多くの人を禁煙成功へと導いてきました。
     禁煙に必要なことは、まず、自分の喫煙行動を知り、自分にあった禁煙方法を見つけることです。本書では、日常の喫煙行動から自分のニコチン依存度を割り出し、自分にあった禁煙方法を5パターンご紹介しています。読者は自分の健康状態や性格を考慮したうえで、自分にあったコースを選択することができるようになっています。
     また、禁煙を成功させるためのヒントも多数掲載。例えばライトスモーカーの方には、タバコが吸いたくなったときの対処方法を、ヘビースモーカーの方には、最新の禁煙補助剤の情報を詳細に提供します。
     禁煙に挫折してしまった人や、これから禁煙を考えている人が【生涯禁煙者】に変わるための格好のテキストです。

    ¥1,430
  • 自分で防ぐ・治す 腰・ひざの痛み

    帯津良一、都築暢之(監修)
    つらい腰・ひざの痛みを克服するための方法を完全ガイド
    つらい症状を解消する最新治療と自然治癒の力

    「腰・ひざの痛み」を訴える人の数は、肥満の増加や、生活習慣・環境の変化などにより、年々増加しています。その症状には日常生活での動きが大きく関わるため、医師の治療を受けると同時に、自分で治すという姿勢や知識を持つことが重要になります。
    本書では、そうした腰・ひざの痛みに関する基礎知識や最新医学情報、予防に役立つさまざまな方法など掲載。カロリーを抑える食事の取り方、手軽にできる運動・マッサージなど、自らの自然治癒力を高め、痛みを克服する方法をわかりやすい図解とイラストで解説します。

    ¥1,430
  • 司会・幹事 進行とあいさつ実例集

    すぴーち工房(著)
    具体的な場面での事例とアドバイスで苦手な司会・あいさつがすぐに上達!
    行事の進め方がひと目でわかる

    冠婚葬祭、ビジネス、地域の行事などで司会進行を頼まれたときに役立つ実例集。多岐にわたる事例を豊富に掲載し、ひと目で流れをつかめるように工夫。司会のコツや話す内容を詳解、「幹事役」の人にも必携です。
    ●セールスポイント
    [1]プログラム(式次第)を大きく表示、ひと目で流れを把握。
    [2]「好感ワード」「盛り上げワード」などを表示。とっさの場合の機転に生かせます。
    [3]お役立ちの実用知識満載!

    ¥1,320
  • からだと心の医学事典

    北村惣一郎(監修)
    チャートでからだと心の状態を検索病気の原因と治療法がすぐにわかる
    チャートで検索

    「熱っぽい」「体がだるい」・・・・・・といった日常経験する症状には、実はさまざまな病気のシグナルが隠れていることが少なくありません。本書は、不快な症状の原因を簡単に探すことができるチャート機能付きの家庭医学事典です。
    チャートから導き出された病気については豊富な図解でわかりやすく解説。さらに「心臓・血管」、「脳」など各分野ごとにグラビアページを設け、臓器の構造・はたらきをイラストで再現しています。家庭に常備し、ご活用いただきたい一冊です。

    ¥3,850
  • 抗うつ薬を飲む前に

    中河原通夫、久保田正春(著)
    「本当のうつ病」と「正しい治療法」を知っていますか?
    その薬であなたの「うつ」は治るのか?

    うつ病の治療には、使い勝手がよいとして、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)が繁用されている。また、カウンセリングなどを行う「認知行動療法」も、うつ病への効果が期待されている。しかし著者らは、「抑うつ気分+興味・喜びの低下=「うつ病」=SSRI+認知行動療法」という画一的な図式には問題点も多いと指摘する。
    本書は、診断での問題点、治る場合・治りづらい場合、抗うつ薬の効果への疑問、間違いやすい別の病気、薬以外の治療法の実績など、単純ではないその実像をベテラン精神科医が書き下ろした、「本当のうつ病」がわかる本である。

    ¥1,540
  • 絵手紙じょうず

    関口北洞(監修)
    絵と書で綴る、日々の暮らしの喜びや感謝の気持ち
    日常はドラマだ!絵と書で綴る手紙の実例集

    メールが主流の現在でも、手書きの手紙が届くと嬉しいものです。まして、絵筆を使ったやわらかなタッチの絵手紙は、あたたかい印象を受けます。本書では、喜びや感謝の気持ちを実際に送られた絵手紙(一部、貼り絵や版画、書)とエピソードで紹介。また、描く際に参考になるポイント(葉っぱがみずみずしく見える塗り方、筆の線の引き方)、遊びのある文字や○△□で描くイラストの図案なども掲載しています。

    ¥1,540
  • すぐ役立つ お礼・祝いの手紙 マナー&文例集

    現代レター研究会(著)
    手紙、ハガキ、メール対応お礼・お祝いの気持ちを伝えるための実用書

    [1]お祝いの「手紙」「はがき」「メール」のマナー、お礼状の書き方・出し方のマナーをアドバイス。
    [2]使うべきツールが手紙・はがき・メールのどれがふさわしいか、マークで示し、ひと目でわかります。
    [3]各頁に1~2文例という構成で、なるべく多くの文例を紹介します。
    [4]「ご高配」「ご厚志」など手紙によく使う用語を巻末の表で解説。

    ¥1,320
  • 読むだけでカウンセリング

    菅野泰蔵(編著)
    悩んでいた心がふっと軽くなる生き方のヒントがきっと見つかります。
    こころをスッキリさせる82のヒント

    ある公的機関の調査では、仕事に関連して「強い不安、悩み、ストレスがある」とする労働者は6割、最近数年間で「心の病気が増加傾向」とする企業も6割、という結果が出ています。心の不調の問題は、時代の変化に応じた様相を見せながら、多くの人々の重荷となっているようです。
    日々、そうした悩める人からの相談に応じているカウンセラーたち。彼らはときに軽やかに、ときに優しく、ストレスで固まった心をもみほぐします。
    本書ではカウンセラーと相談に訪れた人たちとの間で交わされた、心がふっと温かくなるエピソードを多数紹介。タイトル通り、読むことがそのままカウンセリングに結びつく一冊です。著者陣は東京カウンセリングセンター(中央区銀座)と、提携機関のカウンセラー・45人が担当。

    ¥1,430
  • 袋小路の向こうは青空

    鷹野和美(著)
    「認知症の家族がいたって、大丈夫」この本はそんな希望を与えてくれます
    認知症と生きていくためのヒント

    認知症の人を家族だけで支えようとすると、暗い袋小路に迷い込み、絶望的な気持ちになりがちです。そんなとき、医療や福祉のサービス、隣近所の人の助けがあれば、袋小路の向こうに大きな青空が広がります。長野県・諏訪中央病院のソーシャルケースワーカーとしてユニークな活動を展開したあと、北海道や広島の福祉先進自治体の活動に参画し、現在もワタミ(株)等の契約アドバイザーとして活躍している著者が、介護現場への提言をエッセイ風につづった1冊。鎌田實氏絶賛!

    ¥1,650
  • 自分で防ぐ・治す 糖尿病

    帯津良一 川上正舒(監修)
    メタボリックの先にある「糖尿病」を知る・防ぐ・治す
    みるみる症状が改善する最新治療と生活の知識

    糖尿病患者・糖尿病を強く疑われる人の数は、食生活の欧米化をはじめとする生活習慣・環境の変化により、年々増加しています。糖尿病という病気は初期はほとんど自覚症状がありませんが、治療を行わず悪化させてしまうと生命を左右するような「合併症」をも引き起こす、恐ろしい病気でもあります。
    本書では、そうした糖尿病に関する基礎知識や予防法、血糖コントロールに役立つさまざまな方法を掲載。カロリーを抑える食事の取り方、手軽にできる運動などをイラスト・写真を使ってわかりやすく解説しています。

    ¥1,430
  • よくわかる自閉症~関係発達からのアプローチ~

    小林隆児(著)
    自閉症を「関係」の視点から捉え直し、「こころの発達」に真正面から取り組むための、理解と支援のあり方。

    ・自閉症という深刻な問題について、従来の「個」を中心とした理解に代わって、「関係」という視点から捉え直す。著者独自の視点から書き下ろした一般向けの解説書。
    ・基本となる概念を解説したのち、自閉症で問題となる事柄について具体的に検討。三大特徴である「対人関係の障碍」「コミュニケーションの障碍」「偏った興味、繰り返し行動、こだわり行動」、さらには行動障碍について、「関係」の視点から捉え直し、それらの行動特徴が生まれてくる発達過程を考える。
    ・自閉症の人々への援助で、もっとも大切な柱は何か、自閉症の子どもたちとともに生きるために心掛けたいこと、彼らとの出会いから学び考えてきたことをつづる。

    ¥1,870
  • かんたん・おいしい漢方スープレシピ

    薬日本堂(編著)
    ココロとカラダが元気に潤う!毎日無理なく、身近な食材で手軽に作れるレシピ43選

    近年、病気とはいえないけれど体調がおかしい~いわゆる「未病」の状態~と感じる女性が増えています。特に20、30代の働く女性に多く見られる傾向で、晩婚・晩産化によるホルモンバランスの変化、仕事や育児でのストレスなどが原因といわれます。
    そんな女性たちに向けて、未病の状態をより健康に近づけるための、漢方の考え方にもとづくスープレシピを紹介します。
    気になる症状別に、レシピを考えました。漢方だからといって、薬膳料理のような特別な食材を使うわけではありません。スーパーで買える食材で十分作れるものばかりです。

    ¥1,320
  • 自分で防ぐ・治す うつ病

    帯津良一、福西勇夫(監修)
    豊富なビジュアルで見るだけでわかる――自然治癒力と最新治療のコラボで“うつ”を解消する方法
    憂うつな気分を晴れ晴れとさせる方法と治療!

    厚生労働省の国民生活基礎調査(平成16年)によると、日本人の大よそ2人に1人が日常生活の中で何らかのストレスを感じているとか。こうした漠然としたモヤモヤ感、即ち“抑うつ状態”初期に対処すればこじらせることも少ないのですが、対処が後手後手になり、最近の調査(厚生労働省研究班)では、日本人の5人に1人が“うつ病”を経験するといいます。
    本書はそんなうつ病に「ならないためにはどうしたらいいか」また、「なってしまってからどう対処すればいいのか」を、人間が本来持っている“自然治癒力”と“最新療法の両面から解説するものです。
    心身をリラックスさせて自然治癒力を高める方法と、うつ病の最新治療満載。心がモヤモヤする人必読の1冊です。

    ¥1,430
  • 産業現場の体温

    高田和美(著)

    現在、日本予防医学協会会長である著者は、長年、労働の現場にいて働く人の健康を支えてきた。また後半は、産業医の育成に携わってきた。北海道から九州まで赴任した40年にわたる現場で心に残ったエピソードを綴ったのが、この本である。
    読み物としても面白いが、人と人とのコミュニケーションや健康づくりをサポートする人にとって、言葉や表情から汲み取るスキルなど、ヒントがちりばめられている。「心と体の健康づくり」、ひいては人間学としても役立つ1冊。

    ¥1,760
  • ねぇあそんでよ

    ペニー・ワーナー(著)、頭金多絵(監修)
    遊びのレパートリーを増やしたい!と思っているパパ&ママのためのベストガイド
    赤ちゃんがよろこぶシンプル・プレイ100

    赤ちゃんがいちばん喜ぶのは、いったいどんな遊びなんだろう? 赤ちゃんの成長を見守りながらそんなことを考えているパパ、ママは決して少なくありません。また身近に適切な助言者がいないために、遊び方をふくめ子育てに悩むパパ、ママも急速に増えています。
     本書はそうしたパパ、ママの悩みを解消し、赤ちゃんと一緒に楽しめるふれあい遊びレシピを満載しました。上手に遊ばせようなんていう気負いは必要ありません。赤ちゃんが喜びそうなものからひとつずつ、やってみましょう。出産をひかえたご家庭・育児中のご家庭へのギフトブックとしても最適です。

    ¥1,320
  • おひとりさまの老後

    上野千鶴子(著)
    結婚していようがいまいが、だれでも最後はひとり。「これで安心して死ねるかしら」

    結婚していようがいまいが、世界一長生きの日本女性は、最後は「おひとりさま」になる(確率が高い)。
    そこで、元気なうちに、セーフティネットを準備し、予備知識を得ておこう、というのが、この本の狙いだ。著者である東大教授の上野千鶴子さんも、おひとりさまの一人。「どうすれば安心して老いと付き合っていけるか、そして心おきなく死ねるか」を問いながら、その心構えや覚悟、今の社会に必要な情報やハイテクの現代ならではの便利なツールまで、幅広く先達や専門家の意見なども交えて紹介。住まいやお金、どんな介護や医療を受けて、最期は誰に何を遺し、どう終わるか。
    社会学者の視点で、「老い」のさまざまな問題点も浮き彫りにしながら、自身の問題としても考察する。
    上野教授、久々の書き下ろしである。

    ¥1,540
  • 高齢者のためのレクリエーションとゲーム

    高齢者施設レクリエーション研究会(編著)
    どんな状態の人でもみんなが参加できる工夫・アイディアが満載!

    高齢者向けのデイサービスや施設で、日々の生活や季節の行事に使えるレクリエーション・ゲームを満載。リハビリや介護予防にもつながるノウハウや、今後高齢化がすすみ、こうした施設の利用が大いに見込まれる “団塊の世代”に向けたアイディアも、イラストをまじえながら、紹介しています。

    ¥2,200
  • 自分で防ぐ・治す 脳梗塞

    帯津良一、林 泰史、金丸和富(監修)
    “前ぶれ”をキャッチ。自然治癒力を高めて後遺症を克服!

    注目の新シリーズ登場! メタボリック対策はこれで完璧
    生活習慣病は個々人の生活様式が要因となる場合が多いので、医師の治療を受けると同時に、自分で治すという姿勢や知識を持つことが重要になります。
    本書は科学的な医療情報・治療の知識にあわせ、民間療法を中心とした自然治癒力にはたらきかけ、身体の内側から癒える方法を解説した画期的なシリーズです。
    その第1弾として、近年増加傾向にある“脳梗塞”を取り上げます。前触れをキャッチする方法から治癒能力を高め、後遺症を克服する方法までを解説します。

    自然治癒力の大家と各疾病のトップ専門医のコラボレーションがすごい
    科学的な疾病解説、基本的な治療法、最新の治療法などを図解・写真を駆使してわかりやすく解説。
    民間療法を中心とした方法で不調を癒し、免疫力をアップするノウハウを実用的に紹介。
    最新医学+自然治癒力で疾病に克つ方法を解説。

    ¥1,430
  • 大腸がん・大腸ポリープ再発予防のおいしいレシピ

    重野佐和子(著)
    料理研究家の実体験から生まれた腸を元気にするメニュー。専門医お墨付きの88点!!

    大腸がんを手術した料理研究家が、退院直後から段階を踏み、腸に優しく力がつく日々の「おいしいレシピ88点」を、美しいカラー写真で紹介。術後6年の著者の当時の心の動きや主治医のドクター、国立がんセンターの赤須孝之先生のアドバイスも。大腸がんの手術や大腸ポリープを切除した方にとって役立つ、体験から生まれた再発予防のための貴重な一冊。

    ¥1,540
  • おとしよりと家族のためのおいしいレシピ

    杉本恵子(著)、株式会社ヘルシーピット(編)(編著)
    料理に加える「ほんのひとてま」と「愛情」が、食卓を豊かにします。
    高齢者デイサービスの食卓から

    高齢者向けデイサービス「レストランデイTEA倶楽部成城」では、ゆったりとした時間と空間を演出し、美しく盛り付けた食事を提供しています。そのメニューは、従来のいわゆる“介護食”とは趣向を変え、まるでレストランのコース料理のよう。高齢者の衰えがちな咀嚼・嚥下の能力に配慮しながらも、できるだけ食べられるような工夫を施し、「とんかつ」や「コロッケ」なども好評。これらは小さなお子さんや若い方でも十分おいしくいただけるメニューになっています。
    本書では、この人気メニュー・80レシピを美しい写真とともに紹介。さらに季節の行事にあわせたコースメニューも提案します。

    ¥1,650
  • アトピー性皮膚炎の治療は難しくない

    柴崎敦夫(著)
    小さな町の名医がやさしく語る、アトピー性皮膚炎の正しい治療法
    読むセカンド・オピニオン

    『患者が決めた!いい病院』(オリコン)関東版で皮膚科第1位となった柴崎敦夫先生(埼玉県)によるアトピー性皮膚炎をめぐるエッセイ風実用書。アトピー性皮膚炎を治すことはそんなに難しくないことをやさしく語りおろす。

    ¥1,540
  • 「てんかん」のすべてがわかる本

    秋元波留夫(監修)、河野暢明(著)
    医学の進歩で「てんかん」の現状は大きく変化しています。「てんかん」を正しく理解するために、治療と生活から心理・福祉まで丁寧に解説。
    治療と生活から心理・福祉まで

    一般の人はもちろん、患者やその家族にも正しい知識が欠けているのが「てんかん」をめぐる現状です。てんかんは、遺伝はほとんどなく、だれにでも起こりうる病気です。近年、脳卒中などの脳血管障害による大人のてんかんも増えています。本書は、「てんかん」を福祉の現場で活躍する臨床心理士の著者が等身大でとらえ、簡潔にわかりやすい表現で「てんかん」の全体像を示します。
    秋元波留夫(あきもとはるお) /監修
    精神科医
    精神科医。金沢大学教授、東京大学教授、国立武蔵療養所(現国立精神・神経センター)所長、都立松沢病院長を歴任。現在は金沢大学名誉教授。

    ¥1,650
  • 乳がんの人のためのレシピ

    乳がんとニュートリション研究会(編)、福田 護(著)、岡山慶子(著)、加藤奈弥(著)
    健康でありたいと願う、すべての女性に。
    おいしく食べて、元気に生きよう

    ライフスタイルの変化により、乳がんにかかる女性は増えています。本書では、乳がんの治療中の人や、予防したいと考える人に向けて、薬膳の考え方にもとづいたレシピを紹介します。
    また巻末には、乳がんの基礎知識から、食事・栄養との関係まで、わかりやすく解説しました。
    おいしく食べて、元気に過ごしたい女性のための1冊です。

    ¥1,540
  • しっかり役立つ 葬儀法要しきたり・あいさつ・手紙

    すぴーち工房(著)
    進行・マナー、あいさつ、礼状・通知文のすべてをオールラウンドに紹介。遺族も会葬者も役立つ1冊。
    しきたり・あいさつ・手紙

    1.本書で、葬儀の「しきたり」・「あいさつ」・「手紙」のすべてがわかります。
    「葬儀の進め方」「葬儀のあいさつ・手紙」の本はいずれも多く出版されていますが、本書は、さらに「進め方」と「あいさつ・手紙」を併載し、オールラウンドの活用を実現しました。

    2.遺族も会葬者も役立つ1冊
    葬儀を執り行う「喪家」だけでなく、会葬者側の情報も併載するとともに、危篤から三十三回忌まで葬儀に関わる幅広い知識を紹介します。

    3.見て「すぐにわかる」
    ポイントがすぐに検索でき、すぐに活用できる紙面展開。ビジュアル性を強化した「見てすぐに役立つ本」です。

    ¥1,430

結果の289~312/318を表示しています