-
お葬式の後にすること
後悔しない 法要・相続・遺産整理最新 相続税・贈与税改正対応版最新 相続税・贈与税改正対応
ご家族が亡くなった後には、精神的ストレスと慌ただしい時間の中で、法要・相続・遺産整理など様々な手続きが締め切りをもって迫ってきます。
さらには2015年の相続税の大改正で、2人に1人が相続税申告対象者になってきました。
このような中で税理士をはじめ弁護士、社会保険労務士、葬祭業者といった専門家が、読者に寄り添い、失敗を最小限に抑え負担をできるだけ軽くする本を作ろうと本書が誕生しました。
葬儀、相続、法要手続きがよくわかる本
豊富なイラスト・図版で、お葬式とその後にすること、賢い相続と遺産整理の要点をやさしく紹介します。本書は後悔しない葬儀と相続の決定版です。 -
ウルトラ図解 ぜんそく
咳ぜんそくから、重症ぜんそく・COPD までオールカラー家庭の医学しつこく続いている咳症状はありませんか?
現在成人のぜんそく患者が増えています。
ぜんそくはアレルギー疾患ですが、気管支の炎症で状態が悪くなると、ちょっとした刺激でもぜんそく発作が引き起こされるようになります。発作が起きるとさらに気管支の状態が悪くなり、症状は悪化していきます。
ぜんそくは放置すると悪化してCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など別の病気を増悪させたり、命にかかわることもある怖い病気ですが、医療機関で適切な治療を受け、生活環境を改善することで症状を抑え、気管支の状態を改善することもできます。
本書はオールカラーの豊富な図解で、ぜんそくの基礎知識、治療法、日常生活の工夫を紹介します。また合併すると怖いCOPD についても解説しました。 -
ビジョントレーニングで脳力アップ
簡単トレーニングで目と脳の老化を防止集中力、記憶力が高まる目のトレーニング見る力は、視力だけではありません
ものを見る力は、脳の情報処理能力と密接な関係があります。
プロボクサー、プロ野球選手、オリンピック選手などのトレーニング実績がある著者が、見る力を高め、また見る力をいつまでも維持するための生活、そして生活の中で簡単にできるトレーニング方法を、わかりやすく紹介します。
・誰でも見る力はアップできる!
・見る力を長持ちさせる生活!
・目と脳が活性化する、簡単ビジョン・トレーニング
こんな方にお奨め
・新聞など細かい字を読んでいると疲れやすくなった
・人ごみや狭いところでよくぶつかってしまう
・集中力が続かず、飽きっぽい
・もっと見る力を高めたい -
ウルトラ図解 うつ病
正しい理解と適切な治療で元気を取り戻すオールカラー家庭の医学●見てわかるオールカラーの家庭医学書、新シリーズの第1弾
・体質、性格、心理的ストレスにかかわらず、誰もがなりうる脳の病気である「うつ病」。本書はいまだ誤解も多いうつ病を正しく理解したうえで、適切な治療、十分な休養、環境整備を通じて症状を改善し、同時にその再発を防ぐ生活を提案。
●豊富な図解とイラストが理解を助ける
・病気の成り立ち、診断までの道のり、正しい治療の進め方、回復期の注意点、職場復帰のポイントなど、うつ病の様々なステージ、エピソードごとに、親しみやすい紙面構成で患者さんをサポートします。 -
図解でわかる!小児ぜんそく
成人ぜんそくにさせない!正しい治療をわかりやすく!
小児ぜんそくの患者数は増加し、100 万人を超えているという統計があります。
ほとんどの小児ぜんそくはアレルギーが原因で、病院で処方される薬物での治療と同時に、生活の中で発作の原因となるアレルゲンと接することを減らす環境作りがとても重要です。
本書は、小児ぜんそくの子どもを持つ保護者の方向けに、病気による成長への影響を最小限にするための、小児ぜんそくの基礎知識、薬物治療の正しい知識、環境整備の方法、幼稚園や学校など集団生活での過ごし方などを医学的根拠に基づいてわかりやすく紹介します。 -
認知症を進ませない生活と介護
絵を見てわかる!本人と家族のための認知症対策完全ガイド認知症の人は年々増加し、平成22年で約440万人と推計されています。
また、正常と認知症の中間の「軽度認知障害(MCI)の人」も380万人いて、820万人が認知症関連の障害を抱えて暮らしています。
ただ、MCIの高齢者は、早期の対応によって健常者に戻れます。
また、認知症が進んで発症する問題行動と言われるBPSD (行動・心理症状)も、家族の理解による本人への接し方によって出にくくすることが可能です。
軽度の認知症の患者さんが重度にならないように、認知症の患者さんのBPSDが進まないように、本人の生活のしかた(食事・運動・交流など)と家族の介護のしかた(介護保険の利用・接し方・病気の知識)をポイントに、認知症の発症や進行を遅らせる方法をやさしいイラストと図解で案内します。 -
手相で見抜く!成功する人 そうでもない人
初めてでもよくわかる!手相家まるちゃん直伝!!この手相の持ち主は成功する?そうでもない?
先行きの不安な世の中、手相家で心理カウンセラーの著者が、手相で運勢を知り自分の道を切り拓いていく人々にエールを送る本です。
ビジネスに役立つ手相の見方を多数紹介。
成功する人の見抜き方、つきあい方、また自分や身近な人の運気が低迷しているときの開運術など、すぐに実践できるお役立ちの手相術が満載。
手相の線・爪の白点を書く開運術、大吉方位旅行、手相の奥義である流年法など手相初心者にもわかりやすく教えます。 -
尿道狭窄症
完治できる名医の本排尿困難の悩みを解消する尿道形成術尿道形成術を詳しく紹介
尿道狭窄症は文字どおり尿道が狭くなり、それによって排尿障害を生じる疾患ですが、今日きちんとした治療がなされておりません。尿道形成術という難易度の高い手術が必要となりますが、日本では尿道形成術を行える医師が、著者を含めてごく少数しかおりません。
日本の医師の多くは、狭くなった尿道を金属で広げる治療(ブジー治療)や内視鏡で拡張させる簡便な対症療法を繰り返しており、治るどころか狭窄が悪化して、大変苦しんでいます。尿道形成術という根治的な治療を知らずに何十年も排尿ができない苦痛を味わっている方もいます。
推定患者数は28000名にも。尿道狭窄症は治る病気です。 -
ハーバード式 大人のADHDパーフェクトガイド
FAST MINDSを持っているあなたへ 誰にでも役立つ、成長しながら生きるコツ
ADHDと診断された人、またはその傾向のある人が、いかに自分の可能性(強み)に気づき、より良く生きていくためにはどうすべきか。
精神科先進国のアメリカ、ハーバード大学の専門家グループが実例に基づいて戦略的に指南する、決定版ガイドブックの日本語版。
成人のADHD(注意欠如多動性障害)に関して、その特徴の頭文字を取って「FAST MINDS」(はやる心)と表現し、現実的な対応方法について幅広く、かつ懇切丁寧に解説。本国アメリカでは各方面より高い評価を得ており、このテーマの一般向け解説書としてはベストとの呼び声も高い。
ハーバード大学メディカルスクールとマサチューセッツ総合病院を中心とした著者グループが、数千人に及ぶ患者リサーチに基づき、「生活のしにくさ」をいかに乗り越えて自己実現を果たすべきか、豊富な実例を織り込みながら、誰にでも役立つよう、さまざまな観点からガイドする。 -
不眠の悩みを解消する本
満足のいく眠りのための正しい方法眠りに不満のある人必見!
日本人の3人にひとりは睡眠に関する問題を抱えているという調査があります。
睡眠は健康そして生活の質(QOL)に大きな関わりがあります。しかし、不眠で悩む人の中には、不眠症ではないケースも多くあります。
また、眠るための誤った習慣が不眠を引き起こしているというケースもあるのです。
本書は、睡眠研究の権威である著者が、不眠で悩む方に、眠りのしくみと、その正しい方法、不眠症の治療法を科学的データ、エビデンスに基づいてわかりやすく解説する本です。 -
スーパー図解 尿路結石症
トップ専門医の「家庭の医学」シリーズ再発させない治療と生活突然襲われる激しい痛み
尿路結石症は腎盂、尿管、膀胱、尿道などの尿の通り道に結石ができる病気です。疝痛発作など激しい痛みを起こすことがあり、また痛みがおさまっても再発の多い病気です。
尿路結石症は、食事など生活習慣の改善でかなりリスクを抑えることができます。また治療も患者の体に負担の少ない治療法が研究されてきています。
オールカラーの図解でわかりやすく解説
本書では、尿路結石症の、症状、原因、治療法を、豊富な図解を用いて解説し、また排石の方法、再発予防のための生活習慣などをわかりやすく紹介します。