説明
◆ 監修者 ◆
富野 康日己(とみの・やすひこ)
順天堂大学名誉教授。医療法人社団 松和会常務理事。
1949年生まれ。1974年、順天堂大学医学部卒業後、市立札幌病院に勤務。79年、東海大学医学部内科助手、講師を経て、87年、米国ミネソタ大学に客員講師として招聘される。88年、順天堂大学医学部腎臓内科助教授、94年、教授に就任。日本腎臓学会(理事)、日本糖尿病学会(評議員)、日本成人病(生活習慣病)学会(評議員)、日本結合組織学会(評議員)などに所属。著書・監修多数。
◆ 目次 ◆
第1章 血圧って何だろう!
全身をネットワークする血液のはたらき/血管のメカニズムを知ろう/血圧チェックしてみよう
第2章 放っておけない「高血圧」と「動脈硬化」
「高血圧」はなぜ起こる/高血圧の放置で「動脈硬化」に/病気が原因で起こる高血圧/高血圧の検査と診断/高血圧の治療の進め方 ほか
第3章 食生活の改善で高血圧を抑える
食事療法の基本を身につけよう/最も重要なのが塩分量の制限/摂りたい食品と避けたい食品 ほか
第4章 高血圧を防ぐ日常生活の心得
血圧は家庭で自己測定しよう!/運動療法も治療の柱/血圧の上昇を抑える生活習慣 ほか
第5章 降圧薬治療
降圧薬治療とは/薬の併用について/降圧薬治療で注意したいこと/高齢者の降圧薬治療 ほか