187点の書籍があります
  • EBMシリーズ 痛風・高尿酸血症 正しい治療がわかる本

    EBMシリーズ 痛風・高尿酸血症 正しい治療がわかる本

    川合眞一(著)
    本当に怖いのは「痛み」ではない! 最新の標準治療!

    「風が吹いても痛い!」激痛発作で知られる痛風。実は痛みがおさまってからの治療がポイント。腎臓病やメタボと合併したものや、激痛がないのに悪化するタイプは要注意。尿酸値高めの人にすぐ役立つ生活習慣見直しのポイント、病気や治療薬についての正しい知識を解説。

    ¥1,540
  • 女性のつらい症状は「首」で治る

    女性のつらい症状は「首」で治る

    松井孝嘉(著)
    不定愁訴、慢性疲労、頭痛etc…原因不明の症状の数々が首の筋肉の治療で治ります。そのメカニズム、症例、予防と治療法を解説
    若くなる。きれいになる。明るくなる。

    健康な首を持つ人は10人に1人!?
    不調に悩まされているにもかかわらず、現代医学からは見放されている患者さん。彼らの多くが首の筋肉に異常があることを発見し、首こり病と名づけた著者が、首のこりが原因で現れる、とくに女性特有の不快な症状や不調、対処法について解説します。
    首こり病予備群の人のために、首のこりを防ぐ体操や日常生活の注意点など、首こり病予防のノウハウも紹介。

    ¥1,430
  • スーパー図解 認知症・アルツハイマー病

    スーパー図解 認知症・アルツハイマー病

    井藤英喜、粟田主一(監修)
    予防・治療から介護まで、これで安心の最新知識

    厚生労働省の推計によると、わが国の認知症高齢者数は、平成27年には300万人を超えると予想されている。日本人の約4人に1人が認知症高齢者という、まさに未曾有の“認知症時代”に突入する。
    本書はそんな時代を前に、認知症の「予防」、病気の進行を遅らせ症状を軽くする「最新治療」、また、お年寄りの心をやわらげる「介護」までを図解を駆使してやさしく解説。知って安心の最新知識を、見るだけでわかる形でお届けします。

    ¥1,430
  • 腸がスッキリきれいになる本

    腸がスッキリきれいになる本

    松生恒夫(著)
    最新医学にもとづいた実践メニューで今日から快腸!!

    平成元年における国民調査で「便秘」と答えた人は約500万人。20歳~40歳代では、女性が圧倒的に多いのですが、60歳以上になると男性の便秘の人も増加し、比率も高くなります。
     本書は、腸本の第一人者である松生先生により、2002年以降の新知見・疫学データも取り入れ、薬に頼る前に自然に無理なくできる、様々な便秘解消法、つまり腸をきれいにする方法を紹介しています。腸の活動が弱ってくる中高年男女に配慮し、おなかのタイプごとに解説してあります。あなたも、自分に合った腸がスッキリする方法を簡単にに見つけられるはず!

    ¥1,430
  • 最新版 パーキンソン病がわかる本

    最新版 パーキンソン病がわかる本

    福永秀敏、長谷川一子(編著)
    治療やケアに、新しい展望が開けています。パーキンソン病は克服できる病気です。
    正しい知識で病気とつきあっていくために

    高齢化に伴って増える神経の病気の中で、最も患者数が多いパーキンソン病、およびパーキンソン症候群。本書は、この病気の患者さんやそのご家族など一般の方々向けに、病態から原因、診断、リハビリテーション、生活の注意、精神的ケアなどを総合的にわかりやすく解説。病気の特性から長期的な治療が必要となるため、とくに療養生活やリハビリテーションなどに詳しい国立病院機構のスタッフが執筆。

    ¥1,650
  • 最新版 肺がんがわかる本

    最新版 肺がんがわかる本

    淺村尚生 他(著)
    国立がんセンターの治療最前線で活躍中のビックドクター5人による総力執筆!呼吸器外科・内科、放射線治療・診断、緩和ケア

    ¥1,980
  • 自分で防ぐ・治す ぜんそく

    自分で防ぐ・治す ぜんそく

    帯津良一、北村諭(監修)
    スッキリした呼吸をもたらす最新情報と自然療法

    近年、ぜんそくにかかる人の数がとても増えています。特に40~60歳になってはじめて発症するケースが目立っており、そのまま放置するとどんどん悪化していくのが特徴です。せきが止まらない、息が苦しくなるといった症状が続くようなら、早めに専門医を受診し、必要な治療を受けることが不可欠。ぜんそくは適切な治療と生活習慣の改善で十分にコントロールできる病気です。(「序章」より)

    ¥1,430
  • 新版 坐骨神経痛がわかる本

    新版 坐骨神経痛がわかる本

    戸山芳昭(著)
    しびれる、痛い、歩けない!中高年を悩ますしつこい腰痛の正体は「腰部脊柱管狭窄症」だった!

    坐骨神経痛は、中年期以降の40~50代の人たちにとってはごく身近な、とてもつらい病気です。坐骨神経痛がおこる原因疾患の一つとして最近よく知られるようになったのが「腰部脊柱管狭窄症」です。
    実態があまり正確に知られていない、症状としての間欠跛行(かんけつはこう)や坐骨神経痛、疾患としての腰部脊柱管狭窄症の病態、また最新の治療法について、基本的な情報をご紹介します。
    (「はじめに」より)

    ¥1,650
  • 絵を見てわかる認知症の予防と介護

    絵を見てわかる認知症の予防と介護

    下 正宗(著)
    現場の医師がとことん解説!認知症の正しい知識と向き合い方を完全図解!

    認知症にならないためにどのような生活をするか、心配な症状が見えたとき家族がどのように行動するかをメインテーマに、「認知症の正しい知識」、「認知症との向き合い方」など、予防から受診時の対応、段階に応じた対処と介護、介護保険まで、絵を見るだけでもわかるように解説。

    ¥1,650
  • 新版 アレルギー全書

    新版 アレルギー全書

    正木拓朗(著)(著)
    アレルギー疾患に悩むすべての患者とその家族のための、治療と生活最新版
    子どもから大人までの治療と生活

    1.アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支ぜんそく、薬物アレルギー等いわゆるアレルギー疾患全般について解説
    2.アレルギー疾患の闘病生活にはトータルケアと時間が必要であることを力説
    3.アレルギー治療薬についてくわしく紹介

    ¥1,870
  • 自分で防ぐ・治す 腰・ひざの痛み

    自分で防ぐ・治す 腰・ひざの痛み

    帯津良一、都築暢之(監修)
    つらい腰・ひざの痛みを克服するための方法を完全ガイド
    つらい症状を解消する最新治療と自然治癒の力

    「腰・ひざの痛み」を訴える人の数は、肥満の増加や、生活習慣・環境の変化などにより、年々増加しています。その症状には日常生活での動きが大きく関わるため、医師の治療を受けると同時に、自分で治すという姿勢や知識を持つことが重要になります。
    本書では、そうした腰・ひざの痛みに関する基礎知識や最新医学情報、予防に役立つさまざまな方法など掲載。カロリーを抑える食事の取り方、手軽にできる運動・マッサージなど、自らの自然治癒力を高め、痛みを克服する方法をわかりやすい図解とイラストで解説します。

    ¥1,430
  • 自分で防ぐ・治す 糖尿病

    自分で防ぐ・治す 糖尿病

    帯津良一 川上正舒(監修)
    メタボリックの先にある「糖尿病」を知る・防ぐ・治す
    みるみる症状が改善する最新治療と生活の知識

    糖尿病患者・糖尿病を強く疑われる人の数は、食生活の欧米化をはじめとする生活習慣・環境の変化により、年々増加しています。糖尿病という病気は初期はほとんど自覚症状がありませんが、治療を行わず悪化させてしまうと生命を左右するような「合併症」をも引き起こす、恐ろしい病気でもあります。
    本書では、そうした糖尿病に関する基礎知識や予防法、血糖コントロールに役立つさまざまな方法を掲載。カロリーを抑える食事の取り方、手軽にできる運動などをイラスト・写真を使ってわかりやすく解説しています。

    ¥1,430