定価 | 本体980円+税 |
---|---|
発行日 | 2022年3月1日 |
規格 | A4判変型 総60頁 |
年間購読料 | 12,884円(送料込)+税 |
目次
特集 認知症への理解と対応[立ち読み]
認知症は、自分自身も、家族や周囲の身近な人も、誰もがなり得る。国は認知症施策推進大綱において「認知症の発症を遅らせ、認知症になっても希望をもって日常生活を過ごせる社会をめざし、認知症の人や家族の視点を重視しながら『共生』と『予防』を車の両輪として施策を推進する」ことを基本的考え方として示し、施策を展開している。認知症という病態、認知症をもつ人に対する正しい理解を深めるとともに、適切な対応について考える。
最前線レポート[立ち読み]
進化を遂げる! 企業の防災支援サービス
コクヨ(株)/(株)Spectee
最新予防・医療情報
ステロイド以外の新薬が登場
アトピー性皮膚炎治療の最新動向
本気の健康経営 成功のキーワード
産業医科大学産業生態科学研究所准教授 永田智久
外部事業者の選定・連携のポイント
HEALTH TOPIC[立ち読み]
保健事業の価値を高める
PFS事業の実施に向けて
<データヘルス・予防サービス見本市2021>
NEWS[立ち読み]
ワークでできるストレスマネジメント
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野 佐々木那津
アクセプタンス&コミットメントセラピー③
Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス
京都医療センター予防医学研究室長 坂根直樹
健康グッズの効果は?
こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド
(有)クオリティライフサービス代表取締役 小島美和子
運動しているのに、脂肪が減らない......
伝わるデザイン術
PRDESIGN JAPAN㈱代表取締役 佐久間智之
仕掛けて伝わるデザイン術
けんぽREPORT[立ち読み]
実情を踏まえた工夫で
効果の高い保健事業を推進
ワコール健康保険組合
わかる!身につく!健康力[立ち読み]
おしっこの悩みをスッキリ解決!
- 排尿トラブルはなぜおこる?
- 頻尿/尿意切迫感と過活動膀胱/尿失禁
連載記事
世界の国から健康よもやま話
トラベルジャーナリスト 寺田直子
「バリ島が静寂になる新年『ニュピ』インドネシア」
新しい働き方と健康管理の実務Q&A
Office CPSR臨床心理士・社会保険労務士事務所代表 植田健太
「新しい働き方における職場の一体感の醸成」
産業看護職駆け込み寺
ピュア産業看護事務所代表 今田万里子
「医療機関や行政と連携したい」
ここがポイント!職場の感染症対策
(独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所 山本建也
「これからの世代のために」
女性のカラダのホントの話
丸の内の森レディースクリニック院長 宋美玄
「治療法が広がった子宮筋腫の話」
その健康情報 信じて大丈夫?
島根大学医学部附属病院臨床研究センターセンター長・教授 大野智
「『アンチエイジング』って何?」
産業医通信
OHサポート(株)代表 今井鉄平
【産業医のつぶやき 今日的メンタルヘルス】
「心の健康づくり計画の策定を中小企業で進めるために」
【知っているようで知らない 産業保健用語解説】
「産業保健スタッフ」
これは使える! みんなのナッジ
青森県立保健大学 竹林正樹/青森保健所長 竹林紅
「綿密に設計されたナッジ」
おうち時間de筋トレ
NPO法人J-HOPE副理事長 松井浩
「おなか周り」(上級編)