へるすあっぷ21 2021年4月号(NO.438)

定価 本体980円+税
発行日 2021年4月1日
規格 A4判変型 総60頁
年間購読料 12,884円(送料込)+税

目次

特集 健康無関心層を巻き込む 健康支援のキーワード[立ち読み]

2020年10月に公表された2019年「国民健康・栄養調査」の結果では、食習慣や運動習慣を改善する意思のない人が約4割にのぼることが明らかになった。いわゆる"健康無関心層"も含めた予防・健康づくりの推進のためにどのようなアプローチが有効と考えられるのか。専門家のアドバイスや企業等の取り組み事例から、より多くの人に健康支援を届けるための"キーワード"を探る。

最前線レポート[立ち読み]

静岡市・千葉県歯科医師会
歯・口のケアで健康寿命の延伸をめざす

最新予防・医療情報

 アプリに体重や血圧を記録するPHR
 生活習慣や検査値の改善に効果

本気の健康経営 成功のキーワード

産業医科大学産業生態科学研究所 教授 森晃爾
中小企業の成功例から盗む 健康経営の秘訣

HEALTH TOPIC[立ち読み]

 外部サービスを活用してヘルスケア活動を推進
<㈱たけびし>

NEWS[立ち読み]

ワークでできるストレスマネジメント

保健学博士・ヘルスコミュニケーションスペシャリスト 蝦名玲子
 マインドフルネス(呼吸瞑想)

Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス

京都医療センター予防医学研究室長 坂根直樹
 運動する時間がない?

こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド

(有)クオリティライフサービス代表取締役 小島美和子
野菜不足は気になるけれど、1日350gは難しい......。

伝わるデザイン術

PRDESIGN JAPAN㈱代表取締役 佐久間智之
何が違う?『伝わる』『伝わらない』

けんぽREPORT[立ち読み]

保険者共同による保健事業の推進
~データヘルス・予防サービス見本市2020より~

わかる!身につく!健康力[立ち読み]

気になる!「いびき」解消法

  • いびきのメカニズムと原因
  • 放置すると危険ないびき
  • いびきを解消するには

連載記事

世界の国から健康よもやま話

トラベルジャーナリスト 寺田直子
「台湾 『5月の雪』と太極拳」

新しい働き方と健康管理の実務Q&A

Office CPSR臨床心理士・社会保険労務士事務所 代表 植田健太
「在宅勤務中の従業員のメンタルヘルスケア」

産業看護職駆け込み寺

ピュア産業看護事務所代表 今田万里子
「これからの支援の仕方に戸惑いが...」

ここがポイント!職場の感染症対策

東京大学環境安全部 准教授(産業医) 山本健也
「感染症禍での職場の健康管理」

女性のカラダのホントの話

丸の内の森レディースクリニック院長 宋美玄
「そもそも、生理痛自体がすでに病気なんです!」

その健康情報 信じて大丈夫?

島根大学医学部附属病院臨床研究センターセンター長・教授 大野智
「今、求められる健康情報を読み解く力」

産業医通信

OHサポート㈱代表 今井鉄平
【産業医のつぶやき 今日的メンタルヘルス】
「仕事へのこだわりが強いAさんとのかかわり」
【知っているようで知らない 産業保健用語解説】
「プレゼンティーズムとアブセンティーズム」

これは使える! みんなのナッジ

青森県立保健大学 竹林正樹/青森保健所長 竹林紅
「感謝状による返報性ナッジ」

おうち時間de筋トレ

NPO法人J-HOPE副理事長 松井浩
「胸、二の腕」

TOP