説明
◆ 著者 ◆
小高 千枝(おだか ちえ)
メンタルヘルスケア&マネジメントサロン代表・公認心理師。
絵本作家になりたかった夢と、人格形成における人間の心に触れたいとの思いから幼稚園教諭として従事した後、一般企業にて人事、秘書、キャリアカウンセラーを経験し、人に寄り添うことをキーワードに社会経験を積む。同世代の女性の気持ちに寄り添うカウンセリングを中心に、メンタルケアの分野の幅を広げ、多くの女性が悩む男女関係、モラルハラスメント、DV、ダイエット依存、対人コミュニケーションなどの個人カウンセリング、企業における自己実現やセルフマネジメントのサポート、ウェルビーイング、メンタルトレーニングなどを行う。さまざまなメディアでも活躍しており、これまで多数のテレビに出演してきたほか、雑誌などで執筆するコラムも好評。著書に『心理カウンセラーが教える 本当の自分に目覚める体癖論』(主婦と生活社)など。
◆ 目次 ◆
第1部 インポスター症候群の理解
■まずは知ることからスタート ―インポスター症候群について
■SNS世代の落とし穴 ―SNSはインポスター症候群にも大きく影響
■どうなってしまう? ―インポスター症候群の状態を知る
【Column】 インポスター症候群は精神疾患ではない
■なぜなってしまう? ―インポスター症候群の要因を知る
【Column】 自信がないのは性格傾向の影響ということもある
第2部 インポスター症候群の克服
■自分を知ることが克服の第一歩 ―本当の自分を見失わないことが大切
【Column】 フォーマルとインフォーマルを意識する
■自信について理解を深める ―インポスター症候群克服のキーワード
【Column】 自分のことを的確に判断するのは難しいこと
■インポスター症候群を克服するために ―自己肯定感を高めることが克服の道
【Column】 ネガティブな感情に気づいたら不一致を見つけて
■日頃から心掛けておきたいこと ―心の不調を遠ざけるために
【Column】 専門家に相談するときのポイント
■インポスター症候群の人と接するとき ―上手に向き合い自己承認を促す
【Column】 目標と目的を上手に立てるコツ