-
ビジュアル版 大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド
危機管理教育研究所代表 危機管理アドバイザー 国崎信江 監修(著)見て・知って・備える! 大地震時に役立つ知識が1冊に「大地震前の備え」「大地震そのときの行動」「大地震後の暮らし」の三部構成で、大地震時に必要不可欠な”備え”と”知識”をまとめた大地震対策の決定版。東日本大震災や阪神・淡路大震災などの事例から”危険”をシミュレーションし、あなたと家族を守るための”安全・健康対策”をビジュアルでわかりやすく紹介します。
イラストで、お子さんにもわかりやすい!
「大地震がきたときに、パパやママが、そばにいられるとは限らない」
だからこそ、こどもには無事に避難してもらいたい。
日頃から、お子さんに読み聞かせてあげてください。
イラストで解説してあるので、お子さんも聞きながら絵を見ることで、正しい知識を覚えることができます。ご家庭に1冊、備えていただきたい本です。
-
よくわかる「健康会計」入門
森 晃爾、奥 真也、永田智久(共同執筆)(著)あなたの会社の健康ホンキ度測ってみませんか?社員への「健康投資」が生産性を向上させ、企業のブランド価値を高める「健康会計」について解説した初めての書。厳しい社会環境に対応するためにも、企業戦略としての健康への取り組みがますます重要度を増しています。健康で仕事をすることが会社にとってどれほどの価値があり、業績を高めていけるのか。具体的な事例を通してわかりやすく解説します。巻末には、健康施策にかかるコストを算出できる「産業医大方式安全衛生コスト集計表(簡易版)」を収載。完全版はダウンロードして使用可能。
「健康会計」とは・・・・・・
2008年に経産省が示した新会計システム。健康増進への投資コストとその効果および負のコストを可視化できるようにし、投資効果が定量的に測定できる。 -
-
カテゴリー
- 病気の本 (187)
- 薬・検査・介護・療養 (82)
- 薬・漢方・ジェネリック (14)
- 検査・健診・手術 (14)
- 介護・療養・リハビリ (35)
- 食事療法・レシピ (26)
- 家庭医学事典 (3)
- メンタル (53)
- こころの病気 (44)
- メンタルヘルス・メンタルケア (17)
- 暮らし・健康・子育て (131)
- シリーズ書籍 (83)
- 専門医がくわしく図解シリーズ (5)
- ウルトラ図解シリーズ (35)
- 最先端治療シリーズ (5)
- 再発・悪化を防ぐ安心ガイドシリーズ (5)
- 手術後・退院後の安心シリーズ (7)
- ベスト×ベストシリーズ (7)
- スーパー図解シリーズ (12)
- EBMシリーズ (3)
- 専門医が図解するシリーズ (4)