44点の書籍があります
  • 大腸がん 病後のケアと食事

    大腸がん 病後のケアと食事

    上野秀樹(監修)
    手術後・退院後のベストパートナー
    再発・悪化を防ぐ安心ガイドシリーズ 1冊目!

    患者さんの療養生活を支えます!
    ・病後の体調を整える食事は、患者さんには気になる情報。カラーで「体によい料理・レシピ」を、患者さんの状態別に多数紹介。
    ・治療後も知っておきたい治療と病気の基礎知識に加え、後遺症と副作用への対応の仕方、体調を整える手術後の生活のしかたを解説
    ・人工肛門を選んだ方のケアの方法についても1章分を設けて詳しく解説
    ・医療費などの情報のほか、公的支援サービスも療養生活では重要なポイント。本書では書き方例まで踏み込んで詳しく紹介。
    ・手術後・退院後の患者さんご自身の悩みや疑問にもっとも寄り添えるのが患者さんの体験記。タイプ別に3人の体験談を掲載。

    ¥1,870
  • がん患者さんのための マインドフルネス瞑想法

    がん患者さんのための マインドフルネス瞑想法

    保坂 隆(著)
    簡単にできる 心身が強くなる呼吸と瞑想
    がんと上手につきあうために

    精神腫瘍医が教える 心を整える方法
    がんは二人に一人がかかる病気です。現在は医療技術も進み、がんと診断されても、そうでない人と同じくらい長く生きる人も増えてきています。しかし、個々人の患者さんの心に与える衝撃が大きいことは間違いありません。がん患者さんは心に不調を抱えてしまうことが多く、また、心の不調が治療やQOL(生活の質)に影響してしまうことも少なくありません。
    心の状態がよいと、治療や病気の予後にもよい影響があります。
    本書では、がん患者さんとご家族の心のケアを専門とする精神腫瘍医である著者が、がんとともに生きるための心のあり方や死生観、脳と免疫の関係をやさしく解説し、ご自宅で簡単に行えるマインドフルネス瞑想法でストレスをやわらげ、リラックスした状態を作る方法を紹介します。

    ¥1,760
  • 最先端治療 胆道がん・膵臓がん

    最先端治療 胆道がん・膵臓がん

    国立がん研究センター中央病院 肝胆膵内科、肝胆膵外科 他(編著)
    胆道がん、膵臓がん治療の最前線がわかる1冊
    国がん中央病院 がん攻略シリーズ第4弾!

    国がん中央病院 がん攻略シリーズ第4弾!
    胆道がん・膵臓がんは、治りにくいがんとして知られています。体の深くに位置していることからくる早期発見の難しさや、手術の難易度が高いことなどが要因となっています。本書では、近年の内視鏡の機器や技術の進歩による診断や治療の発展、当初は手術ができない場合でも化学療法の効果によっては、手術が可能になる例など、最新の診療の動向を紹介するとともに、分子標的薬やゲノム医療の今後の方向性など近未来の可能性についても取り上げています。さらに、生活上の悩みや、治療の副作用や痛みなど、心身の苦痛すべてに対応する緩和ケアの重要性に着目し、各専門職による解説ページも設けました。
    国がん中央病院における胆道がん、膵臓がんの最先端治療がわかる1冊。安心して治療に臨むためにお役立てください。

    ¥2,420
  • マンガと図解でわかる 肺がん

    マンガと図解でわかる 肺がん

    池田徳彦(監修)
    治療と退院後の安心ガイド
    マンガと図解でよくわかる

    肺がんの基礎知識、治療の流れ、知っておきたいことがよくわかる
    肺がんは比較的高齢の人に多い病気のため、治療選択の際、病期とともにかつては患者さんの暦年齢を重視していましたが、現在は心臓や肺の機能、持病などの個々の患者さんの「全身年齢」が重視されるようになりました。
    また治療の個別化も進み、事前に詳しい検査を行うことで、患者さんごとに適した治療法がわかります。
    本書は、患者さんやご家族が、病期や年齢で治療を諦めたり、悲観したりすることなく、治療方針を検討するうえで必要な知識を、豊富なマンガと図解を用いてわかりやすく紹介しています。

    ¥1,650
  • 女性のがんと外見ケア

    女性のがんと外見ケア

    分田貴子(著)
    カバーメーク・外見ケア外来で自分らしさを取り戻す
    治療中でも自分らしく

    副作用で生じる、外見的なトラブルについての対処法
    がんの治療はどんどん進歩し、抗がん剤や放射線など積極的ながん治療でかなりの効果が期待できるようになっています。とはいえ、実際に治療を受ける患者の体への負担も大きく、外見も治療前と大きく変わってしまう事があります。本書は、こうした副作用で悩む患者さんのために、副作用を目立たなくするカバーメイクや、ウィッグや補正下着の活用法などについて図解で解説します。特に女性患者が悩みをかかえている頭髪問題や傷跡の問題などについての具体的な対処についても解説します。巻頭のカラー頁で、ヘアケア(ウィッグの使い方など)・メイクアップ(カバーメイク)・ネイルケア・体型変化に関するケアなどの実例を紹介します。

    ¥1,760
  • 遺伝するがん・しないがん

    遺伝するがん・しないがん

    仲田 洋美(監修)
    遺伝子検査がよくわかる 素朴な疑問と不安に答える
    がんと遺伝の疑問に答える

    「家族のがんは自分に遺伝する?」
    「私のがんは子どもに遺伝する?」
    などの疑問に専門医がわかりやすく答える
    遺伝学的検査や出生前検査が身近になりつつある今、多くの情報があふれていても、いま一つわかりづらい「がんと遺伝」。本書はがんと遺伝両分野の専門医を兼ねる女性医師が、今知っておくべき「遺伝性がん」の基礎知識と、遺伝とがんをめぐる諸問題、がん患者が知っておくべき情報と治療への心構え、そのほかのさまざまな「遺伝性の病気」の診断と対応など、広範に及ぶ「がんと遺伝」への疑問に親切に答えていきます。
    ・人はなぜがんになるのか、遺伝するがんとは何か。
    ・遺伝要因と環境要因、がん家系とは何なのか。
    ・遺伝するがんは予防できるのか。
    ・遺伝性がんの治療、がんのゲノム医療とは
    ・遺伝相談外来の利用方法
    ・遺伝子検査でわかること、わからないこと など

    ¥1,760
  • 最先端治療 大腸がん

    最先端治療 大腸がん

    国立がん研究センター中央病院(編著)
    国がん中央病院 がん攻略シリーズ第3弾!
    国がん中央病院 がん攻略シリーズ

    大腸がんは、早期に限らず、ある程度進行したがんや、肝臓や肺へ転移したがんであっても、取り残しなく切除することができれば根治の可能性があります。こうした治療方針は、直接手術を担当する外科医だけではなく、内科医や放射線科医、病理医ら多職種のスペシャリストたちがチームとして共有し、それぞれが、患者さん一人ひとりの背景を考慮し、診療に携わります。
    本書では、国がん中央病院の“チーム大腸がん”の医師らによって実際に行われている大腸がんの標準治療に加え、現在、治験・臨床試験中の検査・治療法や分子標的薬などの最新情報をていねいに解説しています。
    国がん中央病院の現在、そして近未来に向けて開発が進む最先端の「大腸がん治療」がわかるこの1冊。ぜひお役立てください。
    ●日本のがん治療の最前線・国がん中央病院が発信する最新の大腸がん治療情報を紹介
    ●治験・臨床試験中の検査法や治療法、分子標的薬の情報を掲載
    ●大腸がんの治験・臨床試験で実績のある日本全国の医療機関リスト付き

    ¥2,200
  • マンガと図解でわかる 胃がん・大腸がん

    マンガと図解でわかる 胃がん・大腸がん

    瀬戸泰之 高橋慶一(監修)
    治療と退院後の安心ガイド
    すみやかな回復のための療養生活はどうしたら…?

    すみやかな回復のための療養生活はどうしたら…?
    食事、運動、そのほか注意すべき合併症や副作用対策
    家族支援のポイントがよくわかる
    胃がん、大腸がんは患者数の多いがんですが、早期に発見し、適切な治療が行われれば完治することも多いがんです。また転移や再発例であっても、症状をコントロールしながらQOL(生活の質)を保ち、自分らしく暮らしている人もおおぜいいます。
    本書では、がんと診断された患者さんやご家族が、まず知っておくべきことを、マンガと図解を用いて詳しく紹介しています。

    ¥1,650
  • ウルトラ図解 乳がん

    ウルトラ図解 乳がん

    齊藤光江(監修)
    正しい知識で不安を解消!

    乳がんは女性がかかるがんとしては最多で、女性の11人にひとりが、一生のうちに一度は乳がんに罹患するといいます。
    しかし、早期に発見し適切な治療を行えばけっして怖い病気ではありません。
    本書は、オールカラーの豊富な図解で乳がんの基礎知識、検査・診断、治療法、リハビリと心のケア、また再発を防ぐための工夫をわかりやすく解説しています。
    正しい知識を持つことで不安を解消し、自分に合った治療法を見つけ、生活の質をより良く保つことができます。

    ¥1,650
  • 最先端治療 乳がん

    最先端治療 乳がん

    国がん中央病院がん攻略シリーズ
    国立がん研究センター中央病院が発信する最新の乳がん治療情報

    20年ほど前の乳がんの治療では、胸の小さなしこりでも、乳房を取り除くような手術が当たり前のように行われていました。
    現在の治療の考え方でも、目に見えるがんを手術で可能な限り取り除くことは重要ですが、治療後の生活の質を保つために、必要以上の手術は避けられるようになってきています。
    さらに治療効果を上げるために、病理組織検査に基づき、放射線治療、抗がん薬を適切に組み合わせることが非常に多くみられます。このような多くの専門的な知恵と経験を生かした集学的治療がスタンダードになっています。
    本書では、乳がんの標準治療に加え、各専門領域で行われている研究の最新情報を解説。
    免疫チェックポイント阻害薬をはじめとする、臨床試験中の分子標的薬や、新しい画像診断装置の情報も掲載しています。
    この1冊さえあれば、国がん中央病院の「最先端の乳がん治療」がわかります。

    ■ 本書の特長 ■

    ●日本のがん治療の最前線 国立がん研究センター中央病院が発信する最新の乳がん治療情報を紹介
    ●乳がんの標準治療はもとより、治験・臨床試験中の治療法、分子標的薬情報も掲載
    ●乳がんの治験・臨床試験で実績のある全国の主な医療機関一覧

    ¥2,200
  • 図解でわかる 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫

    図解でわかる 白血病・悪性リンパ腫・多発性骨髄腫

    永井 正(著)
    新たに多発性骨髄腫を加えた最新改訂版
    多くの治療薬が開発され、“より治る病気”となった「血液のがん」のすべて

    白血病や悪性リンパ腫などの「血液のがん」の研究は大きく進展し、新しい検査法・治療法が次々と開発されました。
    病名告知も一般的になったことから、自分の病気についてきちんと理解し、納得のいく治療方針を医師とよく相談しながら決めていくことが大変重要です。
    本書は現時点で白血病・悪性リンパ腫などの治療を受けるときに必要な知識を網羅。
    主治医からの説明を理解する際の助け、治療方針をともに考える際の参考として最適なガイドです。
    ●新たに多発性骨髄腫を加えた最新版
    2008年発行の好評既刊『図解 白血病・悪性リンパ腫がわかる本』を大幅に改訂し、新たに改善率が最近高まってきた「多発性骨髄腫」の解説も追加した最新版です。

    ¥1,980
  • 重粒子線治療・陽子線治療 完全ガイドブック

    重粒子線治療・陽子線治療 完全ガイドブック

    辻 比呂志 櫻井 英幸(編集協力)(編著)
    がんに対する最先端の放射線治療 この1冊ですべてがわかる!
    国内全施設の最新データを掲載

    ・ピンポイント照射でがん病巣を狙い撃ち!
    ・傷をつけず、がん周辺の臓器や組織への影響が少ない!
    ・手術ができないガンや、手術を臨まない患者さんにも有効な治療法
    ・国内の重粒子線治療施設、陽子線治療施設、建設予定施設まで、すべての治療施設情報をカバー。

    ¥2,200