説明
◆ 著者 ◆
樋口 進(ひぐち すすむ)
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター院長
ゲーム障害、ギャンブル障害などの行動嗜癖、アルコール関連問題の予防・治療・研究などを専門とする。2011年に国内初のネット依存治療専門外来を設立。WHO専門家諮問委員、行動嗜癖に関するWHO会議およびフォーラム座長、厚生労働省アルコール健康障害対策関係者会議会長、同省依存検討会座長(2013年)、内閣官房ギャンブル等依存症対策推進関係者会議会長、国際アルコール医学生物学会(ISBRA)理事長、国際嗜癖医学会(ISAM)アジア地区代表、国際行動嗜癖研究学会理事などを務める。
松下 幸生(まつした さちお)
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター副院長
ギャンブル障害、アルコール依存症、認知症、一般精神医学、精神疾患の臨床遺伝研究、アルコール関連問題や嗜癖行動に関する疫学研究を専門とする。日本アルコール関連問題学会理事、事務局長、関東甲信越アルコール関連問題学会理事長、日本アルコール・アディクション医学会理事、アルコール医学生物学研究会監事などを務める。
古野 悟志(ふるの さとし)
独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 心理療法士
公認心理師・臨床心理士。精神科クリニックや教育相談所などを経て現職。ギャンブル障害、アルコール依存症を中心に、患者・家族支援に携わる。
◆ 目次 ◆
第1章 ギャンブル障害支援のために
支援のためにまず大切なこと/ギャンブル障害は治療が必要な病気/ギャンブル障害とは/ギャンブル障害支援で注意すること
第2章 ギャンブル障害の診断と治療
ギャンブル障害で受診する/ギャンブル障害の診断
第3章 標準的治療プログラムの使い方
標準的治療プログラムの準備/第1回 あなたにとってのギャンブルとは?/第2回 ギャンブルの「引き金」について/第3回 引き金への対処とギャンブルへの渇望/第4回 生活の再建・代替行動 (ギャンブルの代わりになる活動)/第5回 考え方のクセ/第6回 まとめ/フォローアップについて
第4章 ギャンブル障害診療の今
ギャンブル障害を取り巻く現状/合併精神障害/ギャンブル障害の危険因子/ギャンブル障害の医療アプローチ/家族による支援のために/借金問題への適切な対処法について