へるすあっぷ21 2025年4月号(NO.486)

記事の一部をご覧いただけます

定価 本体1,375円(税込) 送料別
発行日 2025年4月1日
規格 A4判 総60頁
年間購読料 18,720円(税込・送料込)

特集 押さえておきたい! 健康教育のポイント

従業員のヘルスリテラシー向上や健康行動の実践へと導く健康教育。最近では、オンラインを活用した取り組みも広がりつつある。参加者の満足度を高めるポイントや効果を上げるための工夫を、実践事例も交えながら深堀する。

FRONT LINE

睡眠改善プログラムを初導入!
人事戦略に健康管理を位置付け
従業員への健康投資を加速
<オムロンフィールドエンジニアリング(株)>

最新予防・医療情報

茨城県で始まった救急搬送における選定療養費の仕組み

理論を実践に活かす!事例で学ぶ 保健指導のヒント 

ピュア産業看護事務所 今田万里子
「危機感の薄い対象者へのアプローチ」

HEALTH TOPIC

  • 乳がん検診の課題をテーマにシンポジウムを開催
     <日本総合健診医学会第53回大会シンポジウム>
  • 今後の労働安全衛生対策について
     <厚生労働省労働政策審議会>

NEWS

職場のコミュニケーションをスムーズにする 伝え方事典

(一社)日本メンタルアップ支援機構代表理事 大野萌子
「部下の仕事ぶりを褒めるとき」

基礎からわかる 職場のメンタルヘルス対応

森本産業医事務所代表 森本英樹
「病院受診を拒否する従業員への対応」

けんぽREPORT 

コラボヘルスや
委託事業者との連携で保健事業を推進
<アドバンテスト健康保険組合>

わかる!身につく!健康力

適正体重を保とう~やせの課題とその対策~

  • データで確認 やせの健康への悪影響
  • 「やせ」を解消! 適正体重を保つ食事&運動

連載記事

草花が教えてくれること

静岡大学農学部教授 稲垣栄洋
「踏まれたら、立ち上がらない」

いきものたちの日常

動物園・水族館コンサルタント 田井基文
「クックとバンクス」

ヘルスリテラシーを高める健康クイズ

東京女子医科大学 脳神経外科 頭痛外来客員教授 清水俊彦
「女性に多い頭痛は?」

これならできる!いまできる!カラダチェック&トレーニング 

(株)ハイクラス代表取締役 位髙駿夫
「太もも前の筋力」

職場における著作権対応 

骨董通り法律事務所 弁護士 岡本健太郎
「広報誌に書籍のタイトル、キャッチフレーズ、書評などを掲載できる?」

体の栄養状態から読み解く 食事のギモン

(有)クオリティライフサービス 代表取締役 小島美和子
「16時間断食は減量に効果的?」

加倉井さおりのお悩み相談室 勇気づけDiary 

(株)ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役 加倉井さおり
「仕事へのモチベーションが上がりません」

健康管理の実務Q&A

三谷社会保険労務士事務所代表 三谷文夫
「改正育児介護休業法 介護離職防止について企業が行うべき対応とは?」

カイテキ・オフィスのつくり方 

(株)オカムラ ワークデザイン研究所 嶺野あゆみ
「タスクシーティングって、どんな椅子?」

眠りの力研究所

睡眠の質を改善「4層特殊立体構造マットレス」
西川(株)

こころとからだのリセットヨガ

日本ヨーガ瞑想協会会長 綿本彰
「全身の疲れを解消する・脳をスッキリさせる 三角のポーズ」

知って選んで作って食べる ヘルシー食Life

(株)おいしい健康
「働く世代の食生活と意識」

話題の機能性成分 

島根大学医学部附属病院臨床研究センター 大野智
「人気の乳酸菌飲料、ストレス緩和の実力は?」

TOP