定価 | 本体980円+税 |
---|---|
発行日 | 2022年7月1日 |
規格 | A4判 総60頁 |
年間購読料 | 12,884円(送料込)+税 |
目次
特集 若手社員の健康支援2022[立ち読み]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は2年以上に及び、その間に働き方が変化した企業も多い。とくにコロナ禍に入社した新入社員や若手社員は、社内外の人との直接的なかかわりが制限されるなかで不慣れな業務を進める必要があり、新しい環境・慣れない人間関係のなかで心身の不調を来してしまうケースもある。若手社員が充実した社会人生活を送れるよう、どのような健康支援ができるのか。若年層を対象とした実態調査の結果とともに、専門家のアドバイスを紹介する。
最前線レポート[立ち読み]
トップの率先垂範と組織力で隅々まで浸透する健康経営
協和キリン(株)
最新予防・医療情報
第3回「上手な医療のかかり方アワード」
安心して医療を受けられる体制と
医療者の働き方改革の両立へ
HEALTH TOPIC[立ち読み]
筋トレと疾病・死亡リスクの関連が明らかに
NEWS[立ち読み]
ストレス・ハラスメント対策に役立つ コミュニケーション術
アドット・コミュニケーション(株)代表取締役 戸田久実
ミスを繰り返す新入社員にイラつかない方法は?
ワークで学ぶ イケてる健康教育
産業医科大学産業医実務研修センター副センター長 柴田喜幸
教え方の5つのプロセス1―分析③「その教育の目標は何か」
心が元気になる食事
帝京大学医学部精神神経科学講座主任教授 功刀浩/食のスタジオ管理栄養士 内山由香
鉄不足とうつの関係
伝わる広報研究所
PRDESIGN JAPAN(株)代表取締役 佐久間智之
伝わる動画の作り方
わかる!身につく!健康力[立ち読み]
大人の食物アレルギーにご用心!
・大人の食物アレルギーの特徴/検査と診断/対処法
けんぽREPORT[立ち読み]
積極的な情報提供で若年層の健康増進をサポート
東京都情報サービス産業健康保険組合
連載記事
■世界の国から健康よもやま話
トラベルジャーナリスト 寺田直子
「お客さまのなかにお医者さまはいらっしゃいませんか?」
■NG例から学ぶ ビジネスメール術
(一社)日本ビジネスメール協会代表理事 平野友朗
「場面に合わない挨拶で違和感発生」
■産業保健気になる!トピックワード
東京大学富士癒しの森研究所 齋藤 暖生
「森の癒しとポジティブメンタルヘルス」
■職場で取り組む 歯科対策のヒント
東京医科歯科大学名誉教授 川口陽子
「ウィズコロナ時代の歯磨きのニューノーマル」
■そこが知りたい がん検診
国立がん研究センターがん対策研究所検診研究部部長 中山富雄
「最先端の検査なら高精度でがんがわかる?」
■働く人のための介護リテラシー向上講座
NPO法人となりのかいご代表理事 川内潤
「介護休業・休暇制度は体制づくりに活用する」
■女性のカラダのホントの話
丸の内の森レディースクリニック院長 宋美玄
「不妊治療の保険適用 メリット・デメリット」
■その健康情報 信じて大丈夫?
島根大学医学部附属病院臨床研究センターセンター長・教授 大野智
「『食品添加物』は体に毒なのか?」
■判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健
NPO法人健康経営研究会理事長・岡田邦夫/同副理事長・弁護士 山田長伸
「過労死と労働時間管理」
■やる気が出ない、続かない...が変わる!楽トレ
スポーツ&サイエンス代表 坂詰真二
「軽快に動ける体になろう」
■健康な食環境づくり
ミルクを使って手軽に"減塩" 「乳和食」のススメ
(株)明治