説明
◆ 監修者 ◆
細谷 龍男(ほそや・たつお)
東京慈恵会医科大学名誉教授、慢性腎臓病病態治療学教授。
1974年東京慈恵会医科大学卒業。78年同大学大学院医学研究科修了。79年同大学第二内科入局。96年同大学内科学講座第2助教授、97年同教授を経て、2013年より現職。日本内科学会(理事)、日本腎臓学会(理事)、日本リウマチ学会(評議員)、日本痛風・核酸代謝学会(理事長)など幅広く活躍。多くの診療ガイドライン策定にも関わる。著書多数。
◆ 目次 ◆
第1章 高尿酸血症・痛風とは、どんな病気?
高尿酸血症・痛風は生活習慣病/高尿酸血症・痛風になりやすい人は
第2章 病気の進行に気がつかない高尿酸値血症
高尿酸血症とは/尿酸がすべての元凶/尿酸値が上昇する原因/尿酸値を上昇させる病気と薬/高尿酸血症の合併症
第3章 突然、激痛が襲う!痛風の正体は
痛風とはどんな病気?/痛風の症状は/発作が起きたときの対処法は/痛風と間違えやすい病気
第4章 高尿酸血症と痛風の診断と治療
高尿酸血症の診断と治療法/発作が起きたら専門医へ受診を/痛風の診断基準は/治療のための詳しい検査/痛風治療は生涯かけて行う/治療に使われる薬/痛風薬を使うタイミングと注意点/再発予防のための日常の心得
第5章 高尿酸血症・痛風の治療で最も重要な「生活の改善」
まずは生活習慣を見直そう/食事療法が大きな役割をもつ/運動で肥満を予防する/ストレス対策もしっかりと/自己管理が再発予防の決め手