保健事業に携わる人の情報誌
へるすあっぷ21 2012.07 NO.333

へるすあっぷ21編集部
定価:本体700円+税
発行日:2012年7月1日
A4判変型 総60頁
目次
へるすあっぷ21 7月号紹介
特集 メタボだけじゃない!現代人の栄養問題 
メタボ改善のためや季節柄、ダイエットに取り組む人が増えるなか、とくに若年者では、カロリー制限だけの誤ったダイエットで低栄養に陥るケースが散見され、問題視されている。メタボリックシンドロームにばかり注意が向きがちだった、食生活の乱れによる健康への影響を見直し、今、現代人におきている栄養の問題を探る。
みんなの食育
(株)クオリティライフサービス代表取締役 小島 美和子
「水分補給のポイント」
医療最前線
レプリカ法で歯根膜を守り、自家歯牙移植の成績向上
健康日本21 NEXT STAGE
ストレスチェックで気づきを促す すべての職場でメンタルヘルス対策を
復興の軌跡
"神様に、生かされた"その思いに突き動かされる
HEALTH UP REPORT 
・ネスレ健康保険組合
「攻めの保健事業で加入事業所の健康経営に貢献」
・全国健康保険協会 山梨支部
「データ分析と関係者とのつながりを基盤に保健事業を推進」
SELFCARE TREND 
熱中症&食中毒
夏をエコに快適に過ごす法
*節電しながら熱中症を防ぐための工夫
*食中毒予防法を身につけて安全な食生活を確保する
FRONTIER 2012
「職場の元気を支える"職場づくり支援スタッフ"」
富士通(株)
TOPIC&NEWS 
メタボ対策の動向
特定保健指導等の当面の対応についてとりまとめ
連載記事
■1分間ストレッチ
大阪医療福祉専門学校 山口 典孝
「太ももを伸ばして足の動きをスムーズに」
■産業医のつぶやき
中外製薬(株)統括産業医 難波 克行
「『産業保健チーム』としての連携」
■対話力Brush up アワ~
フリーアナウンサー 梶原 しげる
「大事な話をメールで伝える人」
■働く人のメンタルヘルス
筑波大学大学院社会医学系・産業精神医学・教授 松崎 一葉
講師・笹原 信一朗
「休職者を出さない職場のコミュニケーション」
■星降る里の診療所から 第2章
おおい町国保名田庄診療所・所長 中村 伸一
「めいぼ、めもらい、ものもらい~麦粒腫の方言あれこれ~」
■蝦名玲子の元気力up塾
ヘルスコミュニケーションスペシャリスト 蝦名 玲子
「相性の悪い上司との関係に悩む人を元気付ける方法」
■耳よりステーション
・季節の健康気象学 (財)気象情報支援センター 村山 貢司
「湿度や風を感じよう!」
・スポーツと薬の知識 (社)静岡県薬剤師会医薬品情報管理センター・所長 大石 順子
「高血圧には有酸素運動と薬」
・ウソ・ホント?目の健康 パブテスト眼科クリニック 加藤 浩晃
「近視の人は老眼になるのが遅い?」
■ヘルスリテラシー向上ゼミ
聖路加看護大学保健医療社会学・看護情報学・教授 中山 和弘
「サプリメントで劇的なダイエット効果?」
■人を動かす 保健事業・広報戦略
(株)クレメンティア代表 荒尾 裕子
「メッセージを伝える場所としてコンタクトポイントを効果的に使おう」
■気軽に薬膳
(一社)薬膳コンシェルジュ協会・代表理事 杏仁 美友
「トマト&豆腐」
注文方法
※バックナンバーについては管理部管理課(電話:03-3562-7671)までお問い合わせください。
▼ホームページからの申し込み
定期購読の申込はこちらのフォームからお申込ください。
定期購読の内容(部数、送付先)の変更はこちらのフォームからお申込ください。
定期購読の中止はこちらのフォームからお申込ください。
▼電話・ファックスによる申し込み
お申し込みに際しては、「購読誌名」「購読開始月」「部数」「お届け先(住所・氏名・電話番号)」を、お電話、ファックス等にて、当社担当部署宛(下記)ご連絡ください。登録完了後、購読誌の発送を開始いたします。ご請求書(振込用紙)は購読誌とは別便にてお送りいたします。
株式会社 法研 管理部管理課 TEL.03-3562-7692 FAX.03-3562-2614
バックナンバーについては、管理部管理課までお電話にてお問い合わせください。
〒104-8104
東京都中央区銀座1-10-1 株式会社 法研 管理部管理課
TEL.03-3562-7671 FAX.03-3562-2614
〔振込先銀行〕 みずほ銀行銀座中央支店 普通口座208112 口座名義:カ)ホウケン
〔郵便振替〕 振替番号:00120-8-196899 加入者名:株式会社 法研