全国47都道府県のイラストまちがい探しで脳活!
ご長寿 脳活まちがい探し日本一周~ふるさとの祭り編~
脳科学者しのはら先生の

監修 篠原菊紀(脳科学者、公立諏訪東京理科大学教授)
発行日:2020年4月26日
定価:1,320円(税込)
B5判 80ページ 1色刷
ISBN:9784865138276
同じジャンルの本をみる:一般書籍 | 健康法・ダイエット | 脳・神経
内容紹介
全国47都道府県のイラストまちがい探しで脳活!
なつかしい記憶を呼び覚まし、認知症予防に役立つ
日本全国47都道府県のふるさとの祭りのまちがい探しパズルを掲載。なつかしいふるさとを回想する中で脳が活性化され、周囲の人との会話にもつながります。まちがい探し、ぬり絵、歴史上の人物探し、似ている人探し、お祭りイラスト事典と1冊で5回、楽しめる本。また、無理なく毎日、自然に行える脳活習慣10を紹介。
◆ 監修者 ◆
篠原菊紀(しのはら きくのり)
1960年生まれ。脳科学者。東京大学、同大学院教育学研究科等を経て、現職。専門は応用健康科学、脳科学で、学習時・運動時・遊びの際など日常的な場面での脳活動を調べている。中高年の脳トレや幼児教育、製品・サービス開発のほか、テレビやラジオでも活躍。著書多数。
目次
PART1~7 日本全国47都道府県ふるさとの祭りのまちがい探し
●「認知機能」や「ワーキングメモリ機能」が鍛えられます。
まちがい探しに取り組むと、2つの絵を見比べる中で認知機能が鍛えられます。また、一時記憶をしながら何らかの作業を同時に行うことで「ワーキングメモリ」という機能も鍛えられ、前頭葉や側頭葉を代表とする脳のさまざまな部位が自然に活性化されます。
●好きな色でぬり絵をしましょう。脳が自然に活性化されます。
ぬり絵も脳活につながります。好きな色で、ふるさとの祭りをぬってみましょう。ふるさとの懐かしい祭りを回想することで、脳が自然に活性化されます。
●歴史上の人物などを探してみましょう。
歴史上の人物や、郷土に関係するものも隠されています。楽しみながら探してみてください。
●あなた(あるいは誰か)に似た人を探してみましょう。
本書の中にはたくさんの方々の笑顔のイラストが登場します。あなた(あるいは誰か)に似た人がきっと見つかるはず。本書の中で、誰かに似た人探しの旅に出かけましょう。
●47都道府県のお祭りイラスト事典になります。
訪れたことのある祭りなどの五感に訴える記憶は、脳活に役立ちます。「問いかけの例」を参考にお国自慢の会話を交わすことはコミュニケーション向上に役立ち、いっそうの脳活につながります。
PART8 楽しくできて効果実感の脳活習慣10
毎日の生活の中で無理なく続けられて、脳活効果の高い「脳活習慣10」を紹介。
新聞1面の大見出しをなぞり書き/音読/ニコニコする/まねをする/ほめる・ほめ合う…
注文方法
法研の市販図書をご希望の際は お近くの書店またはネット書店でお買い求めください。
※ 代金引換をご希望の方は、[楽天ブックサービス]をご利用ください。
フリーダイヤル:0120-29-9625
お申込み後、通常7日前後でお届けします。