脳梗塞・脳出血・くも膜下出血から回復するために
イラストでわかる脳卒中(手術後・退院後の安心シリーズ)
治療後・退院後の生活・リハビリ・食事

下 正宗 東葛病院院長
発行日:2012年6月25日
定価:1,540円(税込)
A5判 160頁
ISBN:978-4-87954-872-6
同じジャンルの本をみる:一般書籍 | 介護・療養・リハビリ | 手術後・退院後の安心シリーズ | 脳・神経
内容紹介
脳梗塞・脳内出血で入院し治療を受け退院後、自宅で再発を防ぎながら社会復帰をめざすための、「治療」「生活&リハビリ」を紹介します。
脳卒中の全般的な知識ではなく、「退院後の生活のしかた」に絞った点が新しい視点です。
再発を防止し後遺症の大きさに合わせた病後の自立とケアのしかたを紹介します。
本書の特長
①イラストで解説する、見てすぐわかる本
②入退院からその後の維持期における生活処方を時系列で紹介。退院後の生活のしかたや食事などの素朴な疑問に即答
③後遺症に多い「マヒ」の改善を目的にしたリハビリテーションやマッサージを紹介。「食事」「入浴」「排泄」などの日常動作のリハビリ手法も詳しい
④運動、睡眠など、再発防止の生活をガイド。再発防止は、生活・治療・リハビリの大きな目的の1つです。
⑤本人に限らず、介護する家族が知っておくべき情報も網羅
下 正宗 (しも・まさむね)
東葛病院院長。認定病理医・臨床検査専門医・プライマリケア指導医。『絵を見てわかる認知症の予防と介護』(法研)、『体位交換・移動・リハビリの介助』(桐書房)などを執筆・監修。
目次
第1章 脳卒中の治療
脳卒中の知識/急性期の治療/再発予防の治療
第2章 脳卒中後の家族のケア
家族の役割/後遺症/二次後遺症
第3章 後遺症を克服し再発を防ぐリハビリテーション
リハビリテーション/拘縮予防のリハビリ/日常生活での介助とリハビリ
第4章 再発を防ぐ生活のしかた
病気の管理/生活習慣/再発を防ぐ食事/支援制度
注文方法
法研の市販図書をご希望の際は お近くの書店またはネット書店でお買い求めください。
※ 代金引換をご希望の方は、[ブックサービス]をご利用ください。
フリーダイヤル:0120-29-9625
携帯他:0570-03-9625(ナビダイヤル)または:03-6739-0711
電話受付:8:30~19:30(土日・祝日は8:30~18:30)
お申込み後、通常7日前後でお届けします。