健診で高血糖を指摘された人 予防したい人に
高血糖に効くおいしいレシピ200
毎日食べたいおいしくてからだにいいレシピ

平野 勉
発行日:2011年4月17日
定価:本体1200円+税
B5判 136頁 オールカラー
ISBN:978-4-87954-814-6
同じジャンルの本をみる:その他の病気(糖尿、血圧、アレルギー、他) | レシピ本特集 | 一般書籍 | 食事療法・レシピ
内容紹介
●掲載レシピは第一線の料理研究家18人による、味も量も満足の料理ばかり。血糖値が心配な人だけでなく、家族みんなの健康を考えた食事作りにお勧めです。
●献立が立てやすいように、レシピは「主菜」「副菜」などのジャンルや「肉/牛肉」「野菜/根菜」などの食材別に掲載しています。
●全料理のイメージをひと目で見られる写真つきインデックスを収載。
●「高血糖とは?」「血糖値をコントロールするための食事法」などの知っておきたい知識を、図解入りでわかりやすく解説。
平野 勉(ひらのつとむ)
昭和大学病院糖尿病・代謝・内分泌内科診療科長
目次
はじめに
この本の使い方
写真入りインデックス
食材別インデックス
主菜、副菜からセットメニューまで自由に選べる
高血糖対策レシピ
主菜になるおかず
魚
いか・えび・かに・貝・加工品
牛肉
鶏肉
豚肉
ひき肉
卵・豆腐・大豆加工品
副菜になるおかず
果菜
葉菜
根菜
花菜・茎菜
豆・いも・きのこ
加工品
魚介・肉
卵・豆腐・大豆加工品
あと一品の小さなおかず
主菜もかねたごはん・めん・パスタ
具だくさんの汁・スープ・鍋
体にやさしいデザート
もてなし上手のパーティーメニュー
●カラフルパーティー
●チャイニーズパーティー
●豚肉ソテーと夏野菜のパーティー
ワンプレートレシピ
●麦ごはんと魚介の盛り合わせ
●玄米チャーハンプレート
バランスよく食べて血糖コントロール
高血糖を改善する食生活のポイント
・血糖値高めは糖尿病の危険が
・食事の基本は適量をバランスよく
・血糖値対策には食物繊維が有効
・外食のポイント
おもな調味料の重量・エネルギー量・塩分量の目安
おもな主食のエネルギー量・塩分量の目安
よく用いる加工食品のエネルギー量・塩分量の目安
注文方法
法研の市販図書をご希望の際は お近くの書店またはネット書店でお買い求めください。
※ 代金引換をご希望の方は、[ブックサービス]をご利用ください。
フリーダイヤル:0120-29-9625
携帯他:0570-03-9625(ナビダイヤル)または:03-6739-0711
電話受付:8:30〜19:30(土日・祝日は8:30〜18:30)
お申込み後、通常7日前後でお届けします。