可用性: 書店にて販売中

スーパー図解 めまい・耳鳴り

神尾友信(監修)
SKU: 30160803

¥1,430

確実に解消する知識と方法
amazon rakuten ehon Honto 7net kinokuniya yahooshopping

説明

◆ 監修者 ◆
神尾友信(かみおとものぶ)

/監修
神尾記念病院院長
昭和40年生まれ。平成5年帝京大学医学部卒業。同年日本医科歯科大学耳鼻咽喉科学教室入局。平成7年山形県北村山効率病院入職。平成9年日本医科歯科大学附属病院入職。平成11年日本医科歯科大学千葉北総合病院入職。平成13年神尾記念病院入職。現在、同院理事長・院長。耳鼻咽喉科専門医。補聴器相談医。

◆ 目次 ◆

はじめに
第1章 めまい、耳鳴りが・・・・・・。こんなとき、どうする?
そのめまい・耳鳴り、大丈夫?
健康な人も経験するめまい・耳鳴りだけど・・・・・・
ケーススタディ1 特定の状況で起きるめまい―良性発作性頭位めまい症
ケーススタディ2 突然、ぐるぐる回るめまいと耳鳴り・難聴が!―メニエール病
ケーススタディ3 突然、「キーン」と耳鳴りがして難聴に―突発性難聴
ケーススタディ4 かぜの後、ぐるぐる回るめまいと吐き気・嘔吐―前庭神経炎
ケーススタディ5 激しい頭痛から意識障害へ―小脳出血 など

いろいろある―めまい・耳鳴りの原因
ほとんどのケースは耳の病気が原因
めまい・耳鳴りが現れる脳の病気
全身の病気が原因となることも など

まずは受診して原因を突き止めよう
症状だけでは、原因はわからない
どの診療科を受診するか―迷ったときは、まず耳鼻咽喉科

第2章 めまいのメカニズムと治療
「めまい」という症状はなぜ起こる?
体のバランスを保つ耳・目・手足と脳のネットワーク
バランス維持に重要な役割を果たす「耳(内耳)」
内耳のバランスセンサー「三半規管」と「耳石器」など

「バランス維持システム」の障害を突き止めるための検査
診断に重要な問診―自分の“めまい情報”を正確に伝えるために
眼球の動きの異常を調べる検査
平衡機能を調べる検査 など

めまいを起こす主な病気と治療法
内耳の膜迷路が水ぶくれ―「メニエール病」
メニエール病――治療の基本は「薬物療法」と「生活改善」
メニエール病の手術 など

めまいを起こす脳の病気と治療法
前庭神経から発生する「聴神経腫瘍」
一刻を争う「脳梗塞」
すみやかな手当が必要な「脳出血」

全身の病気とその治療
血圧の異常――「高血圧」や「低血圧」によってもめまいは起こる
「糖尿病」と「不整脈」によるめまい
自律神経失調症からのめまいを克服するには など

第3章 耳鳴りのメカニズムと治療
「耳鳴り」はなぜ起こる?
自分にしか聞こえない! ――自覚的耳鳴りと他覚的耳鳴り
知っておきたい、聞こえのメカニズム―空気の振動を伝えるしくみ
2系統ある’音の伝達経路’ など

難聴を伴う耳鳴り
2種類ある難聴
原因となる病気がみつからないことも多い
耳鳴りの強さ・音の種類で病気は診断できない など

診断に必要な検査
まずは問診で耳鳴りの情報を伝える
耳鳴りの原因・程度などを調べる検査

どう治す? 耳鳴り
耳鳴りに2つのアプローチ――病気の治療・症状を軽くするための治療
治療を受けるにあたっての心構え―「治る」と「消失する」を区別しよう

耳鳴りの原因となる主な病気とその治療
突然起きる原因不明の感音難聴「突発性難聴」とその治療
大きな音で蝸牛にダメージ―「音響外傷」とその治療
耳垢が外耳道をふさぐ「耳垢塞栓」とその治療 など

耳鳴りを抑える療法
耳鳴りを軽くする薬物療法
雑音で耳鳴りを遮断「マスカー療法」
耳鳴りに対する意識を変える「TRT療法」 など

第4章 めまい・耳鳴りを改善する生活
日常生活で心がけたいこと
めまい・耳鳴りがある人に不可欠な「ストレスコントロール」
規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事
タバコ・お酒とのつき合い方

ストレスを手なずけるために
十分な睡眠を確保する
ウォーキングなど適度な運動を
入浴で心身をリラックス

ヘルシーな食生活を心がけよう
主食・主菜・副菜をそろえて栄養バランスをとる
塩分は控えめに――おいしく減塩するコツ

めまい・耳鳴りと上手につき合おう
発作が起きたときの対処法を知っておこう
適切な治療を受け、積極的に暮らしを楽しもう 

追加情報

ISBN

9784879548030

ページ数

192頁

発行日

2010年11月19日

刷色

4色2色刷

判型

A5判

※著者の肩書等は全て刊行当時のものです。