可用性: 書店にて販売中

性格・健康ランク別 ステップアップ式 ぐんぐん健康になる食事・運動・医学の事典

高久史麿(総監修)、島田和幸(編著)
SKU: 30100735

¥4,180

これ1冊で、91の食事療法、87のエクササイズ、281の病気解説!

自分の健康リスクを理解し、具体的な改善法を知る!!
「1つは、自分の健康状態を知ることです。2つ目の要素は、健診などの検査数値、および生活習慣病を誘発する生活習慣・環境の有無などから、将来、生活習慣病を発症するリスクを自分は持っているかどうか知ることです。3つ目の要素は、1と2の要素から自分にあった健康法ないしは病気の治し方・生活改善策を知ることです。これら3つの要素を知ることができるのが本書です」(本文「まえがき」より)

amazon rakuten ehon Honto 7net kinokuniya yahooshopping

説明

◆ 監修者 ◆
高久史麿(たかくふみまろ) /総監修

自治医科大学学長
1954年東京大学医学部医学科卒業。1958年群馬大学医学部助手。1960年東京大学医学部助手として東京大学沖中内科に勤務。1962年国際原子力委員会留学生としてアメリカ合衆国シカゴ大学に留学。1964年東京大学医学部助手。1972年自治医科大学内科教授。1982年東京大学医学部第三内科教授。1986年東京大学評議員。1987年東京大学医科学研究所所長(病態薬理)兼任。1988年東京大学医学部長。1990年国立病院医療センター院長。1993年国立国際医療センター総長。1995年東京京大学名誉教授。1996年自治医科大学学長。国立国際医療センター名誉総長。
島田和幸(しまだかずゆき) /編
自治医科大学循環器内科教授
自治医科大学内科科学講座主任教授。1973年東京大学医学部卒業。同大第三内科、米国タフツ大学、New England Medical Center、高知医科大学などを経て、91年より自治医科大学循環器内科教授、自治医科大学附属病院副病院長などを歴任、現在に至る。一般向け医学書(監修)に「家庭の医学」(時事通信社)などがある。

◆ 目次 ◆

人体は生き続けるために、何を行っているのか ~生命と健康を保つ、体の仕組み~

はじめに 自分の健康リスクを理解し、具体的な改善方法を知る

第1部 自分の性格と健康ランクを知る
 心理テストでわかる健康習慣がなかなか身につかない理由
 ・健康習慣がなかなか身につかない心理要因とその対策(1)
  A「やったぁ!」感が足りない
 ・健康習慣がなかなか身につかない心理要因とその対策(2)
  B「~しなくちゃね」で終わってしまう 
 ・健康習慣がなかなか身につかない心理要因とその対策(3)
  C 自尊心が低い 
 ・健康習慣がなかなか身につかない心理要因とその対策(4)
  D 勉強心が足りない 
 コラム:「朱に交われば赤くなる」現象を利用して肥満対策

 ◇受診・検診・人間ドック 検査からわかる、あなたの健康ランク
血圧/肥満度/血中脂肪/血糖値/尿酸値/AST・ALT・γ‐GTP/クレアチニン/心臓の検査・・・心電図/呼吸器の検査・・・肺機能検査・胸部×線検査/血液の検査/骨の検査・・・骨塩定量検査/胃腸の検査・・・便潜血・画像診断/腎臓・尿の検査・・・尿たんぱく・尿糖・尿潜血・尿沈査/目・耳の検査・・・視力・眼底・眼圧・聴力/がんの検査・・・がん検診/頭部の検査・・・脳ドック/年に一度はメタボチェック! 特定検診
 コラム:自分の健康ランクがわかったら・・・~正常以下、病気未満の人へ~  

第2部 もっと健康になる生活改善プラン
 ◇食事・運動プランで病気を改善し、さらに健康アップへ

 ◇高血圧/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○高血圧を改善する運動プラン
  ○高血圧を予防・改善する食事プラン

 ◇脂質異常/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○脂質異常を改善する運動プラン
  ○脂質異常を予防・改善する食事プラン

 ◇糖尿病/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○糖尿病を改善する運動プラン
  ○糖尿病を予防・改善する食事プラン

 ◇肥満・メタボリックシンドローム/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○肥満・メタボリックシンドロームを改善する運動プラン
  ○肥満・メタボリックシンドロームを予防・改善する食事プラン

 ◇高尿酸血症・痛風/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○高尿酸血症・痛風を改善する運動プラン
  ○高尿酸血症・痛風を予防・改善する食事プラン

 ◇肝臓病/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○肝臓病を改善する運動プラン
  ○肝臓病を予防・改善する食事プラン

 ◇腎臓病/可能性のある人・診断された人のための改善プラン
  ○腎臓病を改善する運動プラン
  ○腎臓病を予防・改善する食事プラン

第3部 「いつも元気で若返る」を約束するエクササイズ&アンチエイジング
 □さらに健康になるメニュー
  ○骨を支える筋肉を鍛える―ピラティス
  ○デトックスで体内浄化―ヨガ
  ○インナーまするを鍛えてバランスのとれた身体づくり―ボールと体操
  ○メンタル&リラックス心身を同時に健康に―太極拳&ストレッチ

 □アンチエイジング的「食」生活のすすめ
  ○毎日の食事にファイトケミカル!

第4部 お年寄りから子どもまで~知っておきたい病気の知識~
 コラム:病気になっても不安にならないために~受診の心得~
 ◇食道・胃・腸の病気
胃食道逆流症/食道がん/急性・慢性胃炎/胃・十二指腸潰瘍/胃ポリープ/胃粘膜下腫瘍(良性)/胃がん/過敏性腸症候群/慢性下痢/慢性便秘/大腸ポリープ/腸閉塞(イレウス)/クローン病/大腸がん

 ◇肝臓・胆のう・胆道すい臓の病気
肝炎/脂肪肝/肝硬変/アルコール性肝障害/肝臓ガン/胆石症/急性・慢性すい炎/すい臓がん

 ◇心臓・血管・血液の病気
高血圧/低血圧/心筋梗塞/狭心症/心不全/不整脈/動脈硬化/大動脈瘤/心筋症/心臓神経症/貧血/白血病/悪性リンパ腫/多発性骨髄腫
 
 ◇脳・脊髄の病気
脳梗塞/脳内出血/くも膜下出血/脳腫瘍/認知症・アルツハイマー病/パーキンソン病/慢性頭痛

 ◇呼吸器の病気
かぜ症候群/細菌性肺炎/急性気管支炎/慢性気管支炎/肺結核/気管支ぜんそく/慢性閉塞性肺疾患(COPD)/肺気腫/間質性肺炎/肺がん/自然気胸

 ◇代謝・内分泌の病気
糖尿病/脂質異常症(高脂血症)/肥満症/痛風・高尿酸血症/膠原病/間接リウマチ

 ◇腎臓・泌尿器・男性生殖器の病気
急性・慢性腎炎(急性・慢性糸球体腎炎)/急性腎炎(急性糸球体腎炎)/慢性腎炎(慢性糸球体腎炎)/急性・慢性腎盂腎炎/ネフローゼ症候群/腎硬化症/急性・慢性腎不全/急性腎不全/慢性腎不全/腎がん(腎細胞がん)・腎盂がん/腎がん(腎細胞がん)/腎盂がん/尿路結石/尿道炎/膀胱がん/前立腺肥大症/前立腺炎/前立腺がん

 ◇婦人科の病気
乳がん/乳腺炎/卵巣がん/子宮内膜症/子宮筋腫/子宮けいがん/子宮体がん/尖形コンジローマ/膣ガンジタ病/トリコモナス膣炎/無月経/月経困難症/月経前緊張症/更年期障害

 ◇骨・関節の病気
骨粗鬆症/慢性腰痛症/急性腰痛症(ぎっくり腰)/五十肩(肩関節周囲炎)/腰椎椎間板ヘルニア/腰部脊柱管狭窄症/変形性膝関節症

 ◇目の病気
白内障/緑内障/網膜剥離/糖尿病網膜症/結膜炎/春季カタル/角膜炎/ドライアイ/加齢黄班変性/近視/遠視

 ◇耳・鼻・口・あご・歯の病気
難聴/老人性難聴/突発性難聴/騒音性難聴/耳鳴り/外耳道炎/中耳炎/急性中耳炎/慢性中耳炎/内耳炎/メニエール病/急性・慢性鼻炎/急性鼻炎/慢性鼻炎/アレルギー性鼻炎/副鼻腔炎/口内炎/舌がん/智歯周囲炎/顎関節症/むし歯/歯髄炎・歯根膜炎/歯周病

 ◇のどの病気
咽頭炎/口腔がん/喉頭がん/扁桃炎/扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍/喉頭炎/咽頭がん

 ◇皮膚の病気
アトピー性皮膚炎/脂漏性皮膚炎/接触皮膚炎/薬疹/乾癬/帯状疱疹/ヘルペス(単純疱疹)/みず虫(白癬)/疥癬

 ◇心の病気
器質性精神障害/アルコール依存症/薬物依存症/統合失調症/うつ病(大うつ病性障害)/不安神経症(神経症)/パニック障害/PTSD(心的外傷後ストレス障害)/解離性(転換性)障害(ヒステリー)/心身症/摂食障害/睡眠障害/心気症

 ◇子どもとお年寄りの病気
 ○子どもの健康管理
知っておきたい子どもの体の特徴/熱があるとき/下痢をしたとき/便秘があるとき/吐いたとき/お腹を痛がるとき/発疹ができたとき/せきがあるとき/鼻水・鼻づまりがあるとき/ひきつけ・けいれんを起こしたとき

 ○お年寄りの健康管理
高齢期の生活習慣 食生活/身体活動/健康状態の把握
高齢期の気になる症状 (1)食べる意欲がわかない (2)体がかゆい (3)不眠 (4)腰痛 (5)転びやすい (6)もの忘れ (7)歩きにくいなど (8)便秘 (9)しびれ (10)めまい (11)気分がふさぐ・うつ

難解病名・医学用語解説

病名索引

監修・指導者紹介

追加情報

ISBN

9784879547354

ページ数

735頁

発行日

2009年9月8日

刷色

4色2色刷

判型

B5変型判

※著者の肩書等は全て刊行当時のものです。